GJ > 競馬ニュース > アールドヴィーヴルは2着まで!?
NEW

JRA競馬界の“七不思議”アールドヴィーヴルは2着まで!? 藤田伸二で女王メジロドーベルとハナ差から23年……あの大物オーナーに続くジンクス

JRA競馬界の七不思議アールドヴィーヴルはローズS(G2)2着まで!? 藤田伸二騎手で女王メジロドーベルとハナ差から23年……あの大物オーナーに続くジンクスの画像1

 19日(日)、中京競馬場では秋華賞(G1)の前哨戦・ローズS(G2)が行われる。昨年に続き、今年もフルゲートとなる18頭が集結。牝馬三冠最終関門への3枚の切符を争う。

 18頭のうち、桜花賞(G1)とオークス(G1)の両方に出走していたのはアールドヴィーヴル(牝3歳、栗東・今野貞一厩舎)とエンスージアズムの2頭だけ。前者は両レースで5着に好走しており、このメンバーに入れば地力は一枚上だろう。

 夏を北海道のノーザンファームで過ごしたアールドヴィーヴル。8月20日に帰厩後は坂路を中心に追い切りを重ねてきた。1週前には自己ベストとなる50秒6-12秒8を坂路でマークするなど、万全の状態でトライアルを迎えられそうだ。

 管理するのは、今年が開業10年目の今野調教師。これまで重賞には平地・障害合わせて60回挑戦し、5度の2着はあるものの、いまだタイトルには手が届いていない。

 一方、アールドヴィーヴルを所有するのは近藤英子氏だ。通算201勝を誇るJRA屈指の個人馬主である。ヴィクトリーで07年皐月賞、カンパニーで09年天皇賞・秋とマイルCSを勝ち、これまでG1を3勝している“強運”オーナーだ。

 上記のG1馬2頭以外には、今年のAJCC(G2)を勝ったアリストテレスや17年青葉賞(G2)勝ちのアドミラブルなど総勢9頭が重賞を19勝している。

 だが、実はその全てが牡馬によるもの。意外にも牝馬での重賞勝利はまだゼロである。

「近藤英子オーナーは毎年10頭に満たない少数精鋭ながら、コンスタントに活躍馬を出しています。牡馬と牝馬の割合はほとんど変わらないのですが、なぜか牝馬は重賞を勝っていません。

調べてみたところ、これまでのべ48頭の牝馬が重賞に挑戦していましたが、その成績は『0-6-4-38』。アールドヴィーヴルもデビュー2戦目のクイーンC(G3)で惜しい2着でした。この傾向が今後も続くようなら競馬界の七不思議といわれるようになるかもしれませんね」(競馬誌ライター)

 牝馬に関しては決して“強運”とはいえない近藤氏。重賞勝利に最も近づいた牝馬の1頭がアールドヴィーヴルの3代母にあたるグレースアドマイヤだ。

 96年のダービー馬フサイチコンコルドの半妹として注目を浴び、97年にデビュー。牝馬クラシックとは無縁だったが、4歳春から秋にかけて急成長を見せると、その夏最大の上がり馬として98年の府中牝馬S(G3)に臨んだ。

 鞍上・藤田伸二騎手(当時)を背にグレースアドマイヤは3番人気。断然の1番人気は、当時G1をすでに3勝していたメジロドーベルだった。

 グレースアドマイヤは、メジロドーベルを徹底マークする形で道中は中団を追走。4コーナー手前でメジロドーベルが先にスパートすると、グレースアドマイヤも府中の長い直線で必死に追いすがった。最後は一完歩ずつ差を詰め、2頭が鼻面を並べたところがゴール。写真判定の結果は、メジロドーベルがハナ差先着していた。

 あれから23年。近藤オーナーは節目の重賞20勝目を待望の牝馬で飾ることはできるか。もしその勝利をグレースアドマイヤの曾孫アールドヴィーヴルで達成できれば、感慨もひとしおだろう。

(文=中川大河)

<著者プロフィール>
 競馬ブーム真っただ中の1990年代前半に競馬に出会う。ダビスタの影響で血統好きだが、最近は追い切りとパドックを重視。

JRA競馬界の“七不思議”アールドヴィーヴルは2着まで!? 藤田伸二で女王メジロドーベルとハナ差から23年……あの大物オーナーに続くジンクスのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. ドウデュース×武豊で有馬記念(G1)!? 右足負傷からの復活へ、池添謙一のインスタグラムに登場!
  2. 「一番底を見せてない」安藤勝己氏も潜在能力を評価! 逆境を跳ね除けてリバティアイランドと接戦スターズオンアースに称賛の声
  3. 【チャンピオンズC】C.ルメール×川田将雅「無双」はここで終了!? 名手が苦戦する「異質」なG1レース…虎視眈々と一発を狙うジョッキーとは
  4. C.ルメール「僕の家族」と「大事な馬」で最強馬論争再び? イクイノックスにあってアーモンドアイになかったもの
  5. 「川田騎手×中内田厩舎」コンビの大器が5戦4勝でオープン入り! ジャパンC直前「ノーステッキ」完勝で中距離重賞路線に名乗り
  6. ジャパンC(G1)は「キタサンブラックVSドゥラメンテ」の最終章!? キタサン最高傑作イクイノックス完勝も、リバティアイランドらドゥラメンテ勢も存在感
  7. 【ジャパンC】パンサラッサ「魂の57.6秒」に絶賛の嵐!川田将雅「すばらしい経験ができた」安藤勝己氏「美しいレース」イクイノックスの強さ際立つも、名優が残した爪痕
  8. 武豊期待のクラシック候補が軒並み敗戦…超大物シンエンペラーが打ち破りたい「不吉な傾向」とは
  9. 【チャンピオンズC】テーオーケインズ松山弘平も警戒?「武豊不在」でも頼れる助っ人を確保、アイコンテーラーが狙うサンビスタ以来の牝馬V
  10. ロッテ監督の所有馬が無傷の5連勝!大魔神、ハマの番長、球界のレジェンドらも馬主として有名…将来的なデビューを噂される「ビッグネーム」も興味津々?