GJ > 競馬ニュース > ノーザンファーム系「お気に入り」G3にダービートライアル化が加速、皐月賞(G1)を回避してまで有力候補を送り込む伝統重賞の魅力とは
NEW

JRA ノーザンファーム系「お気に入り」G3にダービートライアル化が加速、皐月賞(G1)を回避してまで有力候補を送り込む伝統重賞の魅力とは

【この記事のキーワード】, ,
JRAノーザンファーム系「お気に入り」G3にダービートライアル化が加速、皐月賞(G1)を回避してまで有力候補を送り込む伝統重賞の魅力とはの画像1
コマンドライン

 3月に替わって、3歳馬によるクラシックへ向けたバトルが続々と増えてきている。今週末は桜花賞(G1)トライアルのチューリップ賞(G2)、皐月賞(G1)トライアルの弥生賞ディープインパクト記念(G2)が行われ、来週以降もクラシックトライアルが順次開催される。

 そんななか、昨年末のホープフルS(G1)で1番人気に推されたコマンドラインが、毎日杯(G3)で始動することが分かった。

 大器ダノンスコーピオン「春全休」に疑問の声!? 

 毎日杯は、3月下旬に阪神芝1800mで行われる3歳馬限定の重賞だ。古くは勝ち馬にハードバージ、ハシハーミツトら後のクラシック優勝馬を輩出したレースだが、1987年に施行時期が3月上旬から下旬に替わって一転。皐月賞やNHKマイルC(G1)を狙う馬によるステップレースとしての意味合いが強くなってきた。

「施行時期が3月下旬になってからテイエムオペラオーやアルアインなどの皐月賞馬も輩出してきました。ただ皐月賞より、キングカメハメハやディープスカイ、ダノンシャンティなどNHKマイルCを勝った馬の方が多いですね。

毎日杯の舞台は阪神競馬場の外回りコースで直線の長さも約470mと比較的長く、直線に急坂があるため差し馬が基本有利です。左回り、右回りの違いや距離を除くと、NHKマイルCが行われる東京芝1600mとコース形態が似ています。

また、NHKマイルCまで1ヶ月以上間隔を空けられるローテーションも、前哨戦としてはもってこいですね」(競馬誌ライター)

 一方で、毎日杯はトライアル競走に設定されていないため、勝利してもNHKマイルCなどの優先出走権は与えられないものの、有力馬を抱える陣営からコースや施行時期が好まれているのだろう。

 しかし、そんな毎日杯に近年“ある”変化が見られているという。主にノーザンファーム系列の馬が、日本ダービー(G1)に向けた前哨戦として毎日杯を使うことが増えてきたのだ。

ノーザンファーム系列の馬が毎日杯を好むワケとは

 昨年のダービー馬シャフリヤールをはじめ、4着のグレートマジシャンはダービー前に毎日杯を使われての出走。さらに、2018年のブラストワンピースも皐月賞回避を表明した上で、毎日杯を使って賞金を上積みし、ダービーに直行している。

 そして、今年もセントポーリア賞(1勝クラス)を快勝し、クラシック有力候補の呼び声高いドゥラドーレスやコマンドラインが毎日杯に参戦を予定していることから、青葉賞(G2)などダービーの前哨戦より、近年は実質ダービートライアルに近いのが実情だ。

JRA ノーザンファーム系「お気に入り」G3にダービートライアル化が加速、皐月賞(G1)を回避してまで有力候補を送り込む伝統重賞の魅力とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「2戦無敗」G1挑戦も川田将雅にスイッチ…ジャスティンパレス、ママコチャと有力馬の「降板」相次ぐ若手騎手に同情の声
  2. 某厩舎の忘年会で阪神JF勝負情報が漏洩?「アスコリピチェーノやコラソンビートには負けない」勝利に自信を見せる意外な穴馬
  3. 「穴太郎」こと野中悠太郎が1300万馬券の大仕事! 単勝117.5倍の快勝劇は中山歴代4位の大波乱
  4. ディープインパクト×ブラックタイドの「インブリード」は? イクイノックス引退などで今後注目が高まりそうな「全きょうだいクロス」
  5. C.ルメールに「イクイノックス・ロス」の声!? 8鞍連続で人気以下に敗退、チャンピオンズCも二桁着順…
  6. 元JRA安藤勝己氏の「苦言」乗り越え、取り戻した積極性! ライバル陣営を唸らせた神逃亡劇に大御所も「ペース配分は大したもん」
  7. 「藤沢和雄イズム」継承の名門がレイデオロ産駒と2年前のリベンジへ! 英国名手も「大絶賛」デビュー2連勝の大器がダービー候補に名乗り
  8. 【有馬記念】イクイノックス引退で19年ぶり「秋古馬三冠」ならず…「三冠皆勤」のライバルに託すバトン
  9. 【チャンピオンズC】190万馬券の立役者・原優介「全国デビュー」に嘆きの声!? 12番人気ウィルソンテソーロで豪快追い込みも「ついに原がバレてしまった」
  10. 「距離克服」レモンポップに飛躍の来春? パンサラッサ、ウシュバテソーロが証明した日本馬の底力…1億2000万円の連覇より魅力的な舞台も視野