
JRAキタサンブラック&ドゥラメンテ「同世代」10歳馬が堂々の重賞制覇! 絶対王者を止めた”衝撃”の勝利から1年半…かつての主戦騎手も裏開催で大爆発
14日、前日の雨の影響が残ったこの日の中京は、1番人気の馬たちにとって苦難の1日だった。
朝一の1Rで単勝1.5倍の支持を集めたアルファカリーナが3着に敗れると、そこからなんと7連敗……。1番人気が連対さえ叶わない波乱の流れを止めたのが、8Rの京都ハイジャンプ(G2)で久々の勝利を挙げたタガノエスプレッソ(牡10歳、栗東・五十嵐忠男厩舎)だった。
2020年の京都ジャンプS(G3)以来、勝利から遠ざかっていたタガノエスプレッソだったが、かつての勝利は最強ジャンパー・オジュウチョウサンの連勝を止めたことで、大きな話題となった。
奇しくもこの日、手綱を取ったのがオジュウチョウサン主戦として有名な石神深一騎手。陣営から「積極的に」というオーダーが出ると、迷わず“あの時”の逃げを再現して見せた。結果的に、ライバルに塩を送る形となったが「最後は危ないと思いましたが、相手も追い上げてきたのでしんどかったのでしょう」と、会心の騎乗を振り返っている。
タガノエスプレッソはキタサン&ドゥラと同世代
それにしてもオジュウチョウサンが今年11歳なら、タガノエスプレッソも今年10歳と老いてますます盛んといったところか。そのタフネスぶりには、ただただ畏怖の念を抱くばかりだ。
タガノエスプレッソが劇的な勝利を飾った京都ハイジャンプから約35分後、同じ中京で行われたあずさ賞(1勝クラス)では、単勝1.6倍に支持されたキタサンブラック産駒のガイアフォースが、ドゥラメンテ産駒のセントカメリアに逃げ切りを許してしまい、またも1番人気が敗れてしまった。
多くのファンが知る通り、キタサンブラックとドゥラメンテは2015年の牡馬クラシックを分け合ったライバル関係。強烈な逃げを武器にG1・7勝を挙げたキタサンブラックに対して、直接対決で一度も負けなかったドゥラメンテはデビューから5戦連続で上がり最速を記録するなど、強烈な末脚が武器だった。
そんな歴史的名馬2頭と共にクラシックを戦ったのが、若き日のタガノエスプレッソである。
「次は色々と調整しなくてはいけないので……。ここですぐには決められませんが、一応朝日杯(FS)を目標にしたいと考えています」
タガノエスプレッソの重賞初勝利は、2014年のデイリー杯2歳S(G2)である。しかし、レース後の五十嵐調教師のコメントからも、陣営は勝てるとは思っていなかったのかもしれない。実際に本馬はデビューから3戦目に未勝利戦を勝ち上がったばかりで、9頭中5番人気という伏兵だった。

その後、朝日杯フューチュリティS(G1)へ駒を進めたタガノエスプレッソだったが、初重賞をもたらした主戦の岩田康誠騎手は、後にNHKマイルC(G1)を勝つクラリティスカイに騎乗している。代わりに抜擢されたのが、デビュー3年目の菱田裕二騎手だった。
スタートで出遅れる若さを見せたレースは残念ながら6着に敗れてしまったが、菱田騎手はそのまま主戦に抜擢される。翌年には、ドゥラメンテやキタサンブラックを相手にキャリア初のクラシック完走を果たし、騎手にとって大きな経験を得た。
「大きな舞台に立たせてもらったのに、ものにできなかった。全然満足してないし、責任を果たせなくて、未熟さを強く感じた。もっと技術を向上させないと」と『日刊スポーツ』の取材に決意を語ったのは、翌2016年の年明けのことだ。
あれから6年、テーオーロイヤルで2月のダイヤモンドS(G3)を勝った菱田騎手は、先日の天皇賞・春(G1)でも積極的に勝ちに行く競馬を披露したものの3着に終わっている。この日は新潟での騎乗だったが、かつての相棒の走りに触発されたのか、怒涛の騎乗機会3連勝を挙げるなど大活躍だった。
(文=大村克之)
<著者プロフィール>
稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。
PICK UP
Ranking
17:30更新「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
【NHKマイルC(G1)予想】ジャンタルマンタルは皐月賞の反動があるとみて消し! 出走唯一の連勝馬に着目
横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 「関東の問題児」がバチバチの叩き合いで痛恨の騎乗停止…被害馬の騎手からもクレーム? 降着の裁決に「迷惑をかけてしまい申し訳ない気持ち」
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「一寸先は闇」のような勢力図の激変…注目集めた若手同期の明と暗、あの「お騒がせ騎手」が佐々木大輔に続くブレイク?
- セイウンハーデスにも襲い掛かった「不治の病」…“奇跡の復活”カネヒキリ以来の伝説に挑む
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
関連記事
JRA【ヴィクトリアマイル(G1)予想】デアリングタクト、ソングライン、レシステンシアはまとめて切り! 混戦模様だから拾える「人気薄の実力馬」から高配当を狙う
JRAヴィクトリアマイル(G1)ソダシ、レイパパレG1馬5頭は「全消し」でOK!? 近5年でG1馬17頭が屈した「最悪データ」アーモンドアイ・グランアレグリア級でなければ勝利は不可能?
JRAソダシ、レシステンシア「丸呑み」の豪脚娘が波乱の使者!? 馬場・展開を味方にヴィクトリアマイル(G1)名物リピーターの存在を侮るなかれ
JRA D.レーン、C.ルメールよりも狙うべきは第三の男? 不遇の時を経て“お祭り男”から、いぶし銀にキャラ変!
JRAヴィクトリアマイル(G1)はソダシ、デアリングタクト、レイパパレをまとめてバッサリ! 3強が持つ弱点とは