
【ジャパンC(G1)予想】大器ヴェラアズール&ダノンベルーガは黙って消し
今回は秋の大一番、国際招待レース・ジャパンC(G1)を予想していく。
いつものようにまずは過去10年、馬券に絡んだ30頭の前走データを見ていくことにしよう。
天皇賞・秋 15頭
秋華賞 4頭
京都大賞典 3頭
凱旋門賞、アルゼンチン共和国杯、神戸新聞杯 各2頭
菊花賞、エリザベス女王杯 各1頭
となっている。秋の古馬王道ローテーションの2戦目ということもあるのか、天皇賞組が半分。次いで秋華賞(G1)からの臨戦が多いのだが、秋華賞組は前走連対が条件。G1で連対するくらいの実力があれば3歳牝馬でも通用するわけだ。天皇賞と凱旋門賞(仏G1)以外の前走大敗は割引が必要。
続いて人気順の成績を見てみよう。
1番人気 5-1-2-2
2番人気 0-2-4-4
3番人気 2-2-1-5
4~6番人気 3-3-2-22
7~9番人気 0-2-0-28
10番人気以下 0-0-1-75
となっている。1番人気は基本信用して良さそうだ。飛んだ2回は14年と19年だが、14年はジェンティルドンナが連覇を狙った1番人気で4着、19年はダービー馬レイデオロが11着に敗れている。このくらいの実績があっても負けるときは負けるので見極めは必要そうだ。2番人気は近5年毎年来ているので、数字よりアテにして良さそう。昨年、一昨年は上位人気だけで決まったが、一昨年は3冠馬3頭の対決、昨年はコントレイルの引退レースという決まって仕方なしの流れだったので、参考にはならないだろう。

これを踏まえて「◎」は15番シャフリヤールとする。
前走は天皇賞・秋(G1)。ジャックドールを前に見る格好で中団を進み、直線で追い上げを図ったが思った通りに伸びず、5着に敗れた。
戦前の段階から「本命はジャパンC」と明言されていたこともあり、いわば叩きの一戦だったと考えられる。海外遠征帰りで直行を選んだのも叩き3戦目にジャパンCが当たることを嫌ってのものと言えそうだ。
勝ったイクイノックスと斤量差が2kgあったことや、パンサラッサの逃げを想定して上手く乗られてしまった結果と言え、この1戦を以て「力不足」と断じるのはいささか早急な気がする。
陣営も天皇賞は展開も流れも向かなかったとして「ダービーを勝った舞台に戻るのを歓迎」「型どおりに良化している」という強気のコメントが出ている。今回はユニコーンライオンの逃げが予想されるが、パンサラッサの逃げとは異質のもの。目標にしてきたレースでかつ前走は負けたとは言え掲示板は確保しており、ここは本命としたい。
「○」は人気薄だが海外馬、1番シムカミルを挙げる。
前走はドウデュースが凱旋門賞の前哨戦に選んだニエル賞(仏G2)。スタートから内ラチ沿いに3番手をキープし、最後の直線で追い出すと一気に抜け出して後続をシャットアウトして勝利した。
前走は凱旋門賞と同じコースで雨こそ降っていなかったが重馬場。きっちり伸びて勝利しているが、ゴール前は一杯になったようにも映った。4走前から長距離戦を使われているが、いずれも稍重以上の渋った馬場で走っている。それで3勝しているので、重馬場が不得手というわけではなかろうが、できれば良で走らせたいのが本音ではないかと見ている。
陣営からは「輸送で神経質になりやすいところがあるが、今回は検疫で体が減ったこともなく良い傾向に見える」として「馬場が合うから参戦した」とこちらも強気のコメントが出ている。
無論、海外遠征自体が初めてな上、これまで柔らかいフランスの馬場しか経験していないので、実際のところ日本の馬場に適性があるかどうかは走ってみないとわからない。陣営のコメントも希望的観測である可能性は十分考慮すべきだろう。
だが、この馬もニエル賞が終わった段階で、凱旋門賞の前哨戦にもかかわらず早々にジャパンCへの出走を検討していると表明していた。それだけの自信があっての遠征と考えれば、ここで一発あっても不思議はない。また、1枠というこのレースと相性がいい枠に入ったことも有利に働く可能性がある。人気がないので、積極的に押さえてみたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新G1・34勝ジョッキーが「自己ワースト」更新中…共同通信杯で大チャンス到来も「深刻度」は和田竜二以上!?
【京都記念(G2)展望】武豊「ダービー馬としてのメンツがある」、復活勝利はドウデュースか、エフフォーリアか…
福永祐一「1番人気4着が多い」は嘘か本当か? 武豊、C.ルメール、川田将雅らと比較したら驚きの結果に
- 超良血「10冠ベビー」が黒星スタート…若武者×気鋭トレーナーが手痛い敗戦
- 鮫島克駿「痛恨の敗戦」に大先輩・岩田康誠をチクリ!? キタサンブラック産駒の秘密兵器がクラシック黄色信号…
- 【共同通信杯(G3)展望】福永祐一「重賞13勝」の得意コースで最後の騎乗!ダノンザタイガー、レイベリングら強敵相手に一発狙う
- 今村聖奈「ジジイ2人」武豊、福永祐一の襲来で急ブレーキ!?“台風一過”の大チャンス到来もまさかのアクシデント…
- JRA武豊「サザエさん観なきゃ」に福永祐一も苦笑い!? 迷言に多くのファンからツッコミも…東京新聞杯(G3)は揃って「あとワンパンチ」のダダ滑り
- ダート王ジュンライトボルト「冷徹」主戦降板劇に同情の声…G1初制覇の若手騎手→世界のR.ムーアでサウジCへ
- JRA共同通信杯「エフフォーリアの勝利はわかっていた」伝説の一戦を見抜いた競馬界のレジェンドが推奨するクラシック候補