ディーマジェスティ (牡12歳)

ディーマジェスティ
生年月日
2013年3月24日
馬主
嶋田賢
調教師
二ノ宮敬(美浦)
生産者
服部牧場
近親馬
エルノヴァ、セイクレットレーヴ
主な勝鞍
2016 皐月賞(G1)
2016 セントライト記念(G2)
2016 共同通信杯(G3)
関連する馬・騎手
血統
ディープインパクト サンデーサイレンス Halo
Wishing Well
Alzao
Burghclere
エルメスティアラ ブライアンズタイム サンデーサイレンス
Kelley's Day
シンコウエルメス Sadler's Wells
Doff the Derby
解説

そのあまりの特別な強さに、大人気漫画ワンピースの主人公モンキー・D・ルフィーと同じ「Dの一族」ではないかといわれている皐月賞馬。主戦の蛯名正義騎手は、この馬が少しでも不利を受けると何かと騒ぐ。まあ、それだけ大事な存在なのだろう。

英愛ダービーを制したジェネラスなどを輩出した世界的名牝Doff the Derbyを3代母に持つディーマジェスティ。実は2代母シンコウエルメスが現役中に骨折した際、安楽死処分の声を関東の名伯楽・藤沢和雄調教師が覆していなければ、この馬が誕生することはなかったというエピソードを持つ。

2歳9月のデビューから2戦こそ勝ち切れなかったが、3戦目で後にスプリングS(G2)を勝つマウントロブソンに快勝するなど素質の片鱗を見せる。その後、ホープフルS(G2)に登録するもフレグモーネを発症して回避。3歳2月の共同通信杯(G3)で初重賞を飾った。

だが、この馬が本当に全国区になったのは8番人気の低評価を覆して、皐月賞(G1)を制してからだ。ハイペースの中を出遅れながらも差し切り、クラシック1冠目を奪取した。

この勝利を受け、調教師・二ノ宮敬、主戦・蛯名正義のコンビはエルコンドルパサーとナカヤマフェスタで2度の凱旋門賞(仏G1)2着があるため、早くも凱旋門賞挑戦の期待が高まったが、陣営は国内専念を選択。秋初戦のセントライト記念(G2)を快勝し、菊花賞(G1)に挑むも4着に敗れた。初の関西遠征が響いたのかもしれない。

Ranking

23:30更新
  • 総合
  1. KONAMI麻雀格闘倶楽部・前原雄大「卒業」に秘められた思いを告白。「100m歩くのに10分もかかった」盟友・佐々木寿人にさえ明かさなかった満身創痍の3年間
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. JRA堀宣行調教師「パワハラ裁判」で敗訴。現代社会に取り残された”村社会”で、あの超大物調教師にもパワハラ疑惑が……
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  8. 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬