GJ > 競馬ニュース > スプリンターズS×リナーテ
NEW

JRA「ダイヤモンド妹」リナーテついにG1挑戦! スプリンターズS(G1)で秘めたる力解放へ

JRA「ダイヤモンド妹」リナーテついにG1挑戦! スプリンターズS(G1)で秘めたる力解放への画像1
※画像:リナーテ/『JBISサーチ』より

 29日(日)に中山競馬場で開催されるスプリンターズS(G1)に出走するリナーテ(牝5歳、栗東・須貝尚介厩舎)。デビュー時から、あのサトノダイヤモンドの半妹として注目された同馬が、ついにビッグタイトルに挑戦する。

 サトノダイヤモンドとは違い、ステイゴールド産駒のリナーテ。半兄がクラシックで好走していたため、注目度は同世代の中でもトップクラスだった。だが初戦こそ快勝したものの、2走目のデイリー杯2歳S(G2)で6着に終わる。そしてその後も凡走が続き、ついに牝馬クラシックへの出走は叶わなかった。

 そのリナーテの素質が開花しはじめたのは、昨年からだった。スポニチ賞(1000万下)、白秋S(1600万下)とスプリント戦を連勝すると、暮れには2年ぶりの重賞挑戦となるターコイズS(G3)へ。ここでは距離延長が堪えたのか7着と結果を出すことが出来なかったものの、この敗戦で陣営は本格的にスプリントで戦っていく決意を固めたようだ。

 今年の初戦である京都牝馬S(G3)では勝ち馬デアレガーロから0.1秒差の2着、スプリングC(G2)でもタワーオブロンドンに0.1秒差の2着と好走。重賞初勝利も期待された函館スプリントS(G3)は薬物騒動の余波を受けて除外となってしまったものの、仕切り直しの1戦となったUHB賞(OP)では、後方から脚を伸ばして見事勝利。さらに中1週で向かったキーンランドC(G3)では、勝ち馬ダノンスマッシュ、2着タワーオブロンドンらと互角の戦いを繰り広げて、3着に入るなど結果を残している。

「リナーテはスプリントに活路を見出しました。スプリンターズSが初G1挑戦となり、人馬ともに気合いが入っているのか、2週前追い切りは坂路で4F49秒と自己ベストとなる猛時計を叩き出しています。中間でしっかりと負荷がかけられたので、最終は輸送のことも考えられて馬なりだったものの、それでも4F53秒0、ラスト12秒4をマーク。すこぶる順調にきているようで、須貝調教師も『デキとしては申し分ない』と太鼓判を押していますよ。

 重賞未勝利馬ですが、有力視されているダノンスマッシュやタワーオブロンドンらをあと一歩まで追い詰める走りを見せた経験もあり、侮れない存在。先行争いが激化して、ペースが早くなるなど展開が向けば、上位進出もあり得るだけの力は秘めていますよ」(競馬誌ライター)

 遅れてきた素質馬は、ここで大輪の花を咲かせることができるか?

JRA「ダイヤモンド妹」リナーテついにG1挑戦! スプリンターズS(G1)で秘めたる力解放へのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  3. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. JRA武豊は何故AJCC(G2)でスペシャルウィークに騎乗しなかったのか。明かされた当時の「事情」と、幻の天皇賞馬“ナリタサンデー”とは
  8. 武幸四郎騎手に横山典弘騎手が「絶叫」!? 武豊騎手が明かしたアノ復活劇でのエピソードに見る、弟のキャラクター
  9. JRA「超異例」デビュー半年前に“去勢”した珍名馬が「144戦0勝」舞台でメイクデビュー、3冠馬オルフェーヴル撃破“名セン馬”の再来はあるか!?
  10. JRA「どう見ても格が違う。武豊さまに任せました」西山茂行オーナーの“いじり”は愛と配慮あってこそ!? あのベテラン騎手の発奮に期待!