
JRA・C.ルメール「強奪」タワーオブロンドンで負けられない!? スプリンターズS「勝つ自信あります」の“裏”によぎる昨秋「大失速」の記憶……
G1初制覇へ、機は熟したか。
前哨戦のセントウルS(G2)を3馬身差で圧勝したタワーオブロンドン(牡4歳、美浦・藤沢和雄厩舎)が、スプリンターズS(G1)で満を持してのG1獲りに挑む。
ここまで13戦6勝。特に1200mに限っては、重賞を3戦して馬券圏内を外したことがなく、陣営が「1200mに慣れてきた」と話した前走のセントウルSは、圧巻のレコード勝ちだった。もともと3歳春のNHKマイルC(G1)直前には、欧州遠征も取り沙汰されていた素質馬。出走した2度のG1は2番人気、1番人気と、いつビッグタイトルに手が届いてもおかしくはない存在だ。
そんな大器に半ば強引に騎乗が決まったのが、C.ルメール騎手だ。
「ルメール騎手はもともと、今年の桜花賞馬グランアレグリアとのコンビでスプリンターズSに出走する予定でしたが、同馬は左前脚の蹄炎症で回避が決定。タワーオブロンドンには、すでに浜中俊騎手とのコンビで出走するプランがありましたが、オーナーサイドの意向もあり、半ば強引な形で乗り替わることとなった経緯があります」(競馬記者)
異例ともいえる乗り替わりにネット上のファンからは「強奪」の声も……。まさに弱肉強食といえるかもしれないが、記者によるとルメール騎手にとっては嬉しい決定に違いないという。
無論、騎乗予定馬が回避したにも関わらず、有力馬に乗れることは大きなメリットに違いないが、それだけではないようだ。
「10月に入ると、世界のトップジョッキーが続々と来日しますからね。今でこそルメール騎手と、リーディングを争う川田将雅騎手が抜けた存在ですが、秋が深まるにつれて、一気に勢力図が変わりそうです。ルメール騎手にしても、今のうちにビッグレースを勝っておきたいでしょうね」(同)
実際に、昨秋のルメール騎手は秋華賞、菊花賞、そして天皇賞・秋とG1・3連勝。まさに「ルメール天下」が訪れたかに思われたが、外国人騎手が続々と来日してじょじょに失速……。
結局、ルメール騎手が11月以降にG1を勝てたのは、アーモンドアイのジャパンCだけだった。
「11月以降、ルメール騎手のG1騎乗馬はエリザベス女王杯のノームコア(2番人気)以外、すべて1番人気。マイルCS、朝日杯フューチュリティS、そして有馬記念と尽く人気を裏切る格好になってしまいました。
ルメール騎手が世界的にもトップジョッキーの1人であることは確かですが、JRAに短期免許で来日する騎手は、いずれもルメール騎手に勝るとも劣らないワールドクラス。ルメール騎手でも、そう簡単に大レースを勝てないのは自明の理といえるでしょう」(別の記者)
今秋は、世界女王エネイブルの主戦L.デットーリ騎手や、世界中のビッグレースを勝ちまくっているC.スミヨン騎手など、10週連続G1勝利を上げた昨秋以上の外国人騎手が来日を予定している。
「タワーオブロンドンで勝つ自信があります。この間、レコード獲りました。超速かった!」
25日に住之江ボートレース場のトークショーに参加したルメール騎手は、堂々の勝利宣言。その胸には、昨年やられた世界のトップジョッキーたちへの思いが沸々と燃えているはずだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆