
JRA毎日王冠(G2)ダノンキングリー不要の「究極2点」勝負! 的中を確信させる「強力現場ネタ」で挑む!!
今週「現場情報至上主義・ジェームスT」が挑むのは、6日(日)に開催される毎日王冠(G2)だ。
人気を集めそうなのは3歳世代の素質馬ダノンキングリー。皐月賞(G1)は勝ち馬サートゥルナーリアとタイム差なしの3着。続くダービーもクビ差の2着と、高いパフォーマンスを披露している。今回も上位争いに絡む可能性は高いと思われるが……。
「絶好の仕上げとは言えないかも」「他の世代との力関係がどうか……」といった弱気な内部情報が目立つ。実力上位であることは間違いないが、ココは思い切って「切り」と決断した。
ネタの“質”が高い3頭を優先し、快心の「2点」勝負で完全的中を狙いたいと思う。
本命「◎」に選んだのは、昨年の毎日王冠を制しているアエロリット(牝5、美浦・菊沢隆徳厩舎)だ。
一昨年のNHKマイルC(G1)を制覇。昨年の安田記念も2着と好走するなど、大舞台で結果を残してきた実力馬だ。今年5月のヴィクトリアマイル(G1)はハイペースの逃げから驚異の粘りで5着を確保。人気を裏切る結果となったが、海外帰国初戦と考えれば十分に見せ場を作ったと言えるだろう。
前走の安田記念でも粘り強い走りで2着と好走。持ち味を発揮した内容の濃いレースだった。陣営も「今後の活躍が楽しみ」とコメントしているように、その力は5歳になっても健在だ。
充実した状態で臨めそうなココは連覇も十分にある。「鉄板」発言をする関係者も続出。ココは買わない理由が見当たらない。
「追い切りの動きは良かったね。『いい状態で出走できそう』と陣営も仕上がりに納得の表情を浮かべている。芝1800mの成績も『2.1.0.0』と完璧。スタッフからも『この距離の方がレースはしやすい』との発言が出ている。『本来の走りができれば結果は出るはず』と強気な姿勢を崩さない。勝ち負け必至だね」(競馬関係者)
「○」には強力な伏兵ギベオン(牡4、栗東・藤原英昭厩舎)を選択した。
一昨年の毎日杯(G3)では、昨年の有馬記念馬ブラストワンピースと接戦を演じて2着。続くNHKマイルC(G1)もクビ差の2着と、高い能力を有していることは疑いようがない。今回のメンバーと比べても見劣りはしないはずだ。
前走の鳴尾記念(G3)は4着に敗れたが、スタートの出遅れが影響していることは明白。勝ち馬との差は0.3秒と力は示したと言えるだろう。陣営も「力負けではない。内容は悪くなかった」と深刻に捉えていない。好仕上げで臨めそうなココでの巻き返しは十分に可能だ。
PICK UP
Ranking
23:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……