
JRA菊花賞(G1)武豊「神騎乗」をレジェンド岡部幸雄も絶賛!「あれだけうるさかった馬を」最年少19歳、そして最年長50歳「衰え知らず」大記録
「令和になっても菊男!」
20日、京都競馬場で行われた菊花賞(G1)は、武豊騎乗の3番人気ワールドプレミア(牡3歳、栗東・友道康夫厩舎)が勝利。武豊騎手は、令和になって初のG1制覇。また菊花賞の最年少制覇だった武豊騎手は、これで最年長制覇も成し遂げた。
「馬の状態もよかったし、枠も良かったんで『勝てるレース』をしようと」
「長距離は騎手の腕」。そんな格言が改めて証明されたようなレースだった。18頭立て芝3000mのレースは、逃げると思われていたシフルマンが出遅れる波乱の幕開けとなった。しかし、最初の1000mこそ62.4秒のスローペースだったが、有力各馬が早めに動きだしたことでレース全体としてはタフな流れになった。
そんな中、武豊騎手のワールドプレミアは3枠5番の好枠を活かし、内々で脚を溜める。レース直前まではうるさい面を見せていた本馬だが、レース後、武豊騎手が「折り合いを欠くところもなく上手に走ってくれた」と振り返った通り、折り合いはぴったりだった。
「いやあ、お見事なレースでした。道中は中団で折り合いに専念していたワールドプレミアですが、勝負所の3コーナーから4コーナーで内をスルスルと抜けて、最後の直線では先頭集団の直後へ。この辺りは、さすが武豊騎手でしたね。ほとんどロスの無い競馬でした」(競馬記者)
最後の直線入り口で、逃げていたカウディーリョを交わして先頭に立ったワールドプレミア。京都競馬場のスタンドからは大歓声が上がる。最後は外から福永祐一騎手のサトノルークスが強襲したが、クビ差しのいだところがゴールだった。
「僕自身も、久しぶりの菊花賞ですし嬉しいですね」
レース後、武豊騎手がそう語った通り2005年のディープインパクト以来、14年ぶりの勝利。それもディープインパクト産駒での勝利となって「ディープインパクト産駒という意識もありましたし、嬉しかったですね」と喜びもひとしおだ。
「武豊騎手は2013年の日本ダービー(G1)をキズナで勝った際も、ディープインパクト以来の勝利。こちらもディープインパクト産駒でした。残る一冠・皐月賞もディープインパクトから勝っていませんし、今後、武豊騎手がディープインパクト産駒で皐月賞に出る際は要注目ですね」(別の記者)
「天才武豊」の真骨頂のようなレースぶりに、菊花賞3勝を誇るレジェンド岡部幸雄元騎手も「返し馬であれだけうるさかった馬を、レースでは、なだめてなだめて持ってくる」と、その手腕を絶賛。
まさにベテラン武豊騎手が、若いワールドプレミアを勝利へ導いたような完璧なレース運びだった。
また、菊花賞は武豊騎手にとってG1初制覇を飾った思い出の舞台。19歳デビュー2年目でのクラシック制覇は「武豊」の名を全国に知らしめた。あれから31年、今年50歳の節目となる最年長勝利。本人も「良いレースが出来て、一生懸命走ってくれた。最年少と最年長記録を獲れたので嬉しい」とご満悦だった。
昭和、平成、そして令和と時代が替わっても、天才の手腕は衰え知らずだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客