
セントライト記念(G2)の人気馬に黄信号!? 夏の上がり馬筆頭・ゼーヴィントが抱える不安要素とは?
前走、ラジオNIKKEI賞に勝利し初の重賞制覇を果たしたゼーヴィント。
重賞騎乗機会9連続連対中と、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの戸崎圭太騎手を背に重賞2勝目を狙っている。
ディーマジェスティ・マウントロブソンと並び3勝を挙げている事や、2戦2勝と相性が良い中山競馬場という点を考えれば、セントライト記念で人気を集める事も当然と言えるだろう。
一見、万全に見えるゼーヴィントではあるが……不安要素が全くない訳ではない。
まず冒頭で触れた「中山が得意」という点。
確かにゼーヴィントは4走前の未勝利戦・3走前の山藤賞(500万下)と中山で2連勝しているが……この結果を評価して良いのであろうか?
3走前の山藤賞。本レースのメンバーは、その後に一頭として勝利を挙げていない。
さすがに4走前の未勝利戦から勝ち上がり、その後に上のクラスへ進んだ馬は数頭出ているが……目覚ましい活躍を見せているとは言えないのだ。
つまり、ゼーヴィントの力が抜けていたと考えるよりは「上のクラスでは力が足りない馬」との対戦だったとも捉えられるのだ。それらを考えれば「中山が得意」と捉えるのは軽率ではないか。
ただ最も大きな不安要素は、対戦してきた「相手のレベルが低い」とも言える点だ。
先述した2レースだけに限らず、前走のラジオNIKKEI賞にしても2着馬は牝馬のダイワドレッサー。
ダイワドレッサーも、オークスで好走を見せるなど牝馬同士なら世代のトップクラスにいるとも言えるが……牡馬相手の葉牡丹賞では、勝ち馬メートルダールから0.5秒離された9着と大敗を喫しているのだ。
もちろん馬の出来やペースなど、競馬は様々な要素から成り立っており、単純に結果だけで馬の力を述べるつもりは毛頭ない。
それでも過去最高レベルとも言われる今年の牡馬クラシックを戦ってきた馬と比べれば、「相手に恵まれてきた」という印象を拭い去る事ができないのだ。
これらは不安要素に過ぎず、ゼーヴィントに「全く勝つチャンスがない」と言い切る事はできないであろう。
しかしセントライト記念には、皐月賞馬のディーマジェスティを含め、牡馬クラシック戦線で善戦してきた馬も数頭おり、厳しい戦いを強いられる可能性が高い事は間違いない。
相手強化のココは、ゼーヴィントにとって試金石の一戦となりそうだ。
(文=高杉晋太郎)
PICK UP
Ranking
17:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
関連記事
重賞穴馬データ~セントライト記念・ローズS~
セントライト記念(G2)で1番人気から4番人気までが「全滅」する可能性も!?「1強」の皐月賞馬ディーマジェスティを襲う『驚異のデータ』とは
セントライト記念(G2)は1強ではない!? マウントロブソンが、ディーマジェスティへ借りを返す絶好のチャンス!
【徹底考察】セントライト記念(G2) ディーマジェスティ「世代唯一の『二冠』が狙える皐月賞馬。ここは通過点もデータが示す『勝率』は意外にも……」
【セントライト記念(G2)展望】『BIG5』の一角ディーマジェスティが2冠制覇に向けて始動!絶好調・戸崎圭太騎手は上がり馬ゼーヴィントで皐月賞馬の進撃を止められるか