
セントライト記念(G2)は1強ではない!? マウントロブソンが、ディーマジェスティへ借りを返す絶好のチャンス!

過去最高レベルとも言われる、今年の3歳牡馬クラシック路線。
その中にあり「皐月賞6着・ダービー7着」と善戦してきたマウントロブソンが、セントライト記念で復帰を果たす。
帰厩時の輸送中に落鉄して釘を踏み、その影響で調整が遅れていた本馬。若干動きに重さはあるものの、ここに来て復調気配にあるようだ。
ただ、セントライト記念には過去3度先着を許しているディーマジェスティも参戦予定。果たして、マウントロブソンに勝機はあるのだろうか?
まずは、対ディーマジェスティの3戦を振り返ってみたい。
2頭が最初に顔合わせしたのが、2015年11月23日。東京芝2000mの未勝利戦であった。
ほぼ互角のスタートから先手をとったのはマウントロブソン。残り600m地点では1馬身半のリードを取ったが、直線で外から交わされクビ差敗れた。
2戦目は2016年4月17日。牡馬クラシック第一弾皐月賞。
この時も先手を奪ったのはマウントロブソンだったが、本レースでは途中からリオンディーズがかかり気味に先頭に立つ厳しい流れ。案の定、追い込み馬同士の決着となり勝ち馬のディーマジェスティから0.7秒差の6着に敗れた。
そして3戦目は2016年5月29日。前走の日本ダービーである。
スタートで大きく出遅れたマウントロブソンは、後方2番手からの競馬を強いられる。それでも最後は伸びない内目から盛り返し、ディーマジェスティから0.6秒差でゴールした。
これら3戦から、直線勝負になればディーマジェスティに分があるのは明白。恐らく出遅れがない限り、マウントロブソンが先手を取りに行くだろう。
その点では、直線の短い中山コースがマウントロブソンにとって有利に働く可能性は高い。実際に中山コースでは過去に2勝を挙げており、その巧者ぶりもうかがえる。
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬