
JRA「無観客」でサートゥルナーリア無双!? 金鯱賞(G2)へ「落ち着いて走ることができれば」最大のネック気性難に僥倖……
5日、JRA(日本中央競馬会)は公式ホームページを通じ、今週末7日、8日に行われる競馬開催を引き続き無観客で実施する意向を発表した。
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、日本全国の様々なイベントやスポーツが開催を自粛、または延期となる中、JRAも先週から競馬開催を無観客で執り行うことを決定。馬券売り上げはネット購入の促進もあり、先週は予測以上の売上となったが、今週も苦渋の決断となった。
何よりも残念なのは、現地観戦を予定していた地元の競馬ファンだろう。春の連続G1開催を控え、トップホースが続々と登場するのが、この時期だ。そんな春競馬の開幕を告げる中山・阪神・中京開催から無観客となったため、ネット上やSNSでも「現地に行く予定だったのに」という“悲鳴”が数多く見られる。
一方、関係者の間では、異例の無観客競馬が「思わぬ“追い風”になるのでは」と期待されるトップホースがいるようだ。
「来週の金鯱賞(G2)に出走を予定しているサートゥルナーリアですね。実力は確かなんですが、気性面に問題があって……。昨年の有馬記念(G1)でも本馬場入場して、すぐにスタンドから遠ざかるなど、お客さんの声援に過剰に反応してしまう繊細なところがあるようです。
無観客競馬の続行は残念ですし、1日でも早く元の開催に戻ってほしいですが、サートゥルナーリアにとっては落ち着いて走れる環境かもしれません」(競馬記者)
デビュー当初から母である日米オークス馬「シーザリオの最高傑作」と言われ、菊花賞(G1)とジャパンC(G1)を勝ったエピファネイアや、2歳王者のリオンディーズら兄を超える大器と期待されていたサートゥルナーリア。
G1・2勝を含むデビュー4連勝、昨年の有馬記念でも2着と期待に違わぬ走りを見せているが、その一方で日本ダービー(G1)、天皇賞・秋(G1)は不完全燃焼で敗れる精神的な脆さも併せ持っている。
「昨秋の神戸新聞杯(G2)の圧勝劇は、過去に同じレースを勝ったオルフェーヴルやゴールドシップ以上のパフォーマンスという評価。昨年の有馬記念で唯一敗れたリスグラシューが引退した以上、今年はサートゥルナーリアの時代になると期待されています。
もしこのまま無観客開催が続くようなら、春競馬はサートゥルナーリアが“無双”するかもしれませんよ」(別の記者)
4日に栗東のCウッドで行われた1週前追い切りでは、ラスト11.3秒とさすがの切れを見せたサートゥルナーリア。陣営も「有馬記念のように落ち着いて走ることができれば」と、気性面さえクリアできればと目論んでいる。
多くの競馬関係者、そしてファンにとっても無観客競馬は決して歓迎できるものではない。だが、新型コロナウイルス感染拡大の終息が見られない以上、来週以降も無観客開催は十分にあり得る話だ。
気性面が最大の課題となるサートゥルナーリアにとっては、思わぬ形での能力全開となるのかもしれない。
PICK UP
Ranking
23:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛