
JRA岩田康誠「2週連続」重賞制覇の裏には「息子」あり!? 無観客の阪神で父が見せた威厳とは
22日に開催された阪神大賞典(G2)はユーキャンスマイル(牡5歳、栗東・友道康夫厩舎)の優勝で幕を閉じた。鞍上の岩田康誠騎手は先週のフィリーズレビュー(G2)に続いて、2週連続の重賞制覇となった。
岩田康誠騎手の重賞連勝と聞くと、久々という印象のファンが多いのではないだろうか。
園田競馬でデビューした岩田康騎手は、地方競馬所属ながら2002年にビリーヴでセントウルS(G3)、2004年にはデルタブルースで菊花賞(G1)を制し、その名を全国の競馬ファンに知らしめた。
2006年に中央競馬へ移籍し、活躍の舞台を園田から日本全国に広げた。さらに同年のメルボルンC(G1)をデルタブルースで制し、日本のみならず世界へその名を広めた。同レースはオーストラリアで最も有名な競走のため、オーストラリアでは知っている日本人として岩田康騎手の名前が挙げられるほどだ。
その後、中央競馬ではリーディングジョッキーの獲得、日本ダービーの制覇と輝かしい成績を収めてトップジョッキーとして確固たる地位を築いた。だが、2016年は重賞未勝利、17年は7勝と持ち直すも、18年2勝、19年3勝と重賞成績が低迷しており、年間勝利数も同様の状況。年間で重賞10勝以上挙げることが珍しくない岩田康騎手にとっては、不振ともいえる成績だ。
しかし、今年はすでに重賞を2勝、さらに22日は3勝の固め打ちをするなど、復調気配にある。これには、息子・岩田望来騎手の活躍が影響しているかもしれない。
岩田望騎手はデビュー2年目の若手騎手で、昨年は37勝を挙げ新人騎手特別賞を受賞。今年も好調で父の18勝を1勝上回る19勝で、全国リーディング9位につけている。飛ぶ鳥を落とす勢いの期待の新星だ。
「岩田望来騎手の今年の勝ち鞍の半分以上は、3場開催の中京競馬場のレースです。先週の3日間開催は中山、阪神の2場開催でした。父・岩田康誠騎手は3日間で5勝に対して、息子・岩田望来騎手は0勝。完全に父の威厳を見せつける結果になっています。ジョッキーの層が厚くなる2場開催でこそ、より結果が求められるというメッセージにもなったかもしれませんね。
また22日の阪神5Rでは、岩田康誠騎手の勝負強さが光る好騎乗がありました。中団インからレースを進め、直線ではインをうまく捌いてクビ差の勝利を挙げています。今年は息子の活躍に触発されて、大活躍の年になるかもしれませんね」(競馬記者)
現在、関東には横山親子(父・典弘、兄・和生、弟・武史)も活躍しているが、岩田親子はそれに負けていない。今年の横山親子の勝ち星の合計は3人で34勝に対して、2人で37勝と岩田親子の方が上回っている。まさに日本一の親子ジョッキーだ。
現在46歳、まだまだ現役での活躍が期待される岩田康誠騎手。引退までの間、息子は父の背中を見て、トップジョッキーへの階段を上っていくだろう。
PICK UP
Ranking
23:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……