GJ > 競馬ニュース > 【マーチS(G3)展望】
NEW

【マーチS(G3)展望】スワーヴアラミスVSタイムフライヤー! 上位ハンデ馬が好調でハイレベルな一戦

【マーチS(G3)展望】スワーヴアラミスVSタイムフライヤー! 上位ハンデ馬が好調でハイレベルな一戦の画像1

 高松宮記念(G1)当日の29日(日)は、中山競馬場でも注目の重賞競走が組まれている。ダートのハンデ戦、マーチS(G3)である。昨年は3連単の払戻金が1,240,620円という大波乱となったレースだった。今年も波乱の決着となる可能性は十分にある。

 まずは近10年のデータを振り返りたい。このレースはハンデ戦だが、軽ハンデ馬が苦戦する傾向にある。53キロ以下で出走した馬は【0・0・0・12】と全く馬券になっていないのだ。ハンデ戦では、どうしてもこうした馬を狙いたくなるが、このレースに限っては、これらの馬たちを狙うと痛い目に遭う可能性がある。

 一方で、58キロを背負った馬は【3・1・1・6】。勝率27.3%は57.5キロ以下で出走した馬たちよりも高い数字を残している。2010年にはマコトスパルビエロが、2011年にはテスタマッタが、2013年にはグランドシチーがいずれも58キロで勝利している。

 今年は58キロで出走予定の馬はいない。代わりに57~57.5キロで出走する馬が人気の中心となりそうだ。『netkeiba.com』の予想単勝オッズで1番人気となっているのは、2.2倍のスワーヴアラミス(牡5歳、栗東・須貝尚介厩舎)。57キロでの出走となる。

 スワーヴアラミスと言えば、昨年のワールドオールスターJ第3戦(2勝クラス)でM.ミシェル騎手が手綱を取り、勝利したことを覚えている人も多いだろう。

 その後も9月の阪神・オークランドRCT(3勝クラス)を連勝し、オープン入り後も福島民友C(L)で3着、ポルックスS(OP)で1着、アルデバランS(OP)で2着と大崩れしていない。重賞初挑戦で57キロというハンデは楽な条件ではないが、ハンデキャッパーもそれだけ実力を評価しているということなのだろう。

【マーチS(G3)展望】スワーヴアラミスVSタイムフライヤー! 上位ハンデ馬が好調でハイレベルな一戦の画像2

 昨年の武蔵野S(G3)で2着、前走のフェブラリーS(G1)で5着のタイムフライヤー(牡5歳、栗東・松田国英厩舎)も57キロで出走する。

 芝では2017年のホープフルS(G1)を制したG1馬だが、その後は勝ち星がない。ダートに路線を変えて、今回が6戦目となる。G1だった前走より相手が楽になったことは間違いない。

 18日(水)の1週前追い切りでは、6F79秒3、ラスト1F11秒9という好タイムをマーク。久しぶりの勝ち星を挙げることも可能な出来にあると判断していいだろう。

【マーチS(G3)展望】スワーヴアラミスVSタイムフライヤー! 上位ハンデ馬が好調でハイレベルな一戦の画像3
クリンチャー 競馬つらつらより

 初ダートだった前走の仁川S(L)で2着に入り、多くのファンを驚かせたクリンチャー(牡6歳、栗東・宮本博厩舎)も軽視してはいけない1頭だ。スワーヴアラミスやタイムフライヤーよりも0.5キロ重い57.5キロでの出走となるが、芝では2018年の京都記念(G2)を制し、凱旋門賞(G1)にも出走した地力を侮ることはできない。

 ハンデに恵まれた馬を狙いたい人には、同じ中山・ダート1800mで行われた総武S(OP)を逃げ切ったメイショウワザシ(牡5歳、栗東・南井克巳)を推奨したい。

 昨年のシリウスS(G3)で3着に入った実力馬が、前述した3頭より1~1.5キロ軽い56キロで出走できる点は魅力的だ。中2週での出走だが、栗東の坂路とCWで15日(日)、18日(水)、22日(日)に時計を出しており、調整過程は順調と考えていい。

 56キロで出走できる馬の中では、ワイルドカード(牡6歳、美浦・木村哲也厩舎)も忘れてはならない。錦秋S(3勝クラス)、ベテルギウスS(L)と連勝中だ。

 今回は休養明けだが、18日(水)の1週前追い切りでは高松宮記念に出走する同厩舎のステルヴィオとの併せ馬を南Wで行い、ラスト1Fは12秒4と出走態勢は整っている。

 ハンデ戦だが、上位ハンデ馬に好調馬が多い今年のマーチSは意外にハイレベルな一戦となるかもしれない。

【マーチS(G3)展望】スワーヴアラミスVSタイムフライヤー! 上位ハンデ馬が好調でハイレベルな一戦のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  6. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
  9. JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
  10. 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは