真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2019.12.01 04:49

JRAチャンピオンズC「美味すぎ穴馬」タイムフライヤー絶好! 松田国英調教師「ここまで狙い通り」3度目の“1本釣り”へ勝負仕上げ
編集部
「ここまで狙い通りに来た。期待してます――」
1日に中京競馬場で行われる今年のチャンピオンズC(G1)は、上位拮抗の大混戦。そんな中、密かに自信を深めているのが、タイムフライヤー(牡4歳、栗東・松田国英厩舎)の“マツクニ”調教師だ。
前身のジャパンCダートと合わせ、今年で第20回の節目を迎えるチャンピオンズCだが、松田調教師はクロフネとベルシャザールという、「芝」からの転戦馬で本レースを2勝。2歳のホープフルS(G1)勝ちから、芝路線を歩んできたタイムフライヤーに共通する部分がある。
「実はタイムフライヤーを担当している厩務員さんは、過去にクロフネを担当していた方。他にも芝・ダート両方で重賞を勝ったブロードアピールを手掛けるなど、芝・ダート共通の活躍馬に実績があります」(競馬記者)
タイムフライヤーが初ダートを迎えたのは、今夏のエルムS(G3)だった。実は、その過程で馬に大きな変化があったという。
「函館で調整していたんですけど、“ダート仕様”に変化させる過程で、かなり馬のバランスが良くなりました。松田国英厩舎といえば、馬を鍛えて強くすることで有名ですが、これまでのタイムフライヤーは弱いところがあって、なかなかハードなトレーニングができなかったそうです。
ですが、ここに来て調教のダメージが残らなくなったとか。松田調教師も『これなら』と思ったらしいですよ」(同)
そこからタイムフライヤーはダート初戦となったエルムSで6着に敗れたものの、次走のシリウスS(G3)では“変わり身”を買われて1番人気に。
残念ながら、レースでは1コーナーで掛かってしまい6着に終わったが、これにも明確な「原因」があるという。
PICK UP
Ranking
5:30更新川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 「正直なところ辟易としています」武豊が巻き込まれた29年前のアイドルホース狂騒曲…レース前に明かしていた「コンビ結成」の裏話
- JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは
- 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>