【マーチS(G3)展望】復活を目指すエピカリスと勢いに乗るハイランドピーク! 両極端な立場にいる2頭が今後の覇権をかけ激突
エピカリス(競馬つらつらより)25日(日)中山競馬場のメインレースには、ダートのハンデ重賞となるマーチS(G3)。ホッコータルマエの引退以降は絶対的な存在と呼べる馬がいない状態となっている現在のダート戦線ではあるが、今後の活躍を目指す有力馬が集まった。その中でも特に注目したいのが4歳馬の2頭である。
2歳3歳時は4連勝からの海外挑戦でも結果を残したエピカリス(牡4、美浦・萩原厩舎)だが、今回は久しぶりの勝利を目指す。デビュー戦からダートで圧倒的な強さを見せ、国内では「世代No1」の称号を獲得。ドバイのUAEダービー(G2)では惜しくも2着に敗れたが、経験が浅い中での海外遠征でも十分な結果を残し、世界レベルの実力があることを証明してみせた。そこからアメリカ3冠の最終戦となるベルモントS(G1)への出走を目指し調整をしていたがレース前に故障が見つかり無念の出走取り消し。そこからは歯車が狂ってしまったかのように勝てないレースが続く。
帰国後初戦となったレパードS(G3)は当然のように1番人気に支持されたが、直線伸びを欠いて3着確保が精いっぱいの苦しいレース。ただ、海外での疲れが抜けきっていなかったことが敗因かと思えただけに最低限の結果は残したとの見方ができた。しかし、そこから休養を挟み挑んだみやこS(G3)でも1番人気となったが掲示板の確保もままならない8着。
海外遠征後は思ったような成績が出てないが、以前の活躍ぶりを考えればこのまま終わるとは思えない。ここで復活を印象付けるような活躍をみせ、今後のダート戦線の中心に返り咲くことはできるだろうか。
そんなエピカリスとは対照的にド派手な勝ち方でオープンクラスまで上がってきたハイランドピーク(牡4、美浦・土田厩舎)にも注目が集まる。初茜賞(1000万下)では10馬身差、昇級直後の上総S(1600万下)でも5馬身差を着けての圧勝と勝ち方が際立っている。内容的にもハイレベルで逃げていたにも関わらず上がり最速でレースをまとめていたのだ。先手も取れて末脚もあるという非の打ち所がない競馬での2連勝と、成長著しい4歳馬がここにきて本格化を迎えたようだ。初めての重賞挑戦でハンデにも恵まれる今回は制覇の絶好のチャンス。ダート界の新たな顔となるには結果が求められるレースとなりそうだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
セン馬の「競走寿命が長くなる」という話は本当か?明け5歳で早くも”引退勧告”を受けたノンコノユメが切ない
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
- 武豊「世界レベルでやれる馬」海外重賞ウイナーと再コンビ決定! 気になる「主戦」川田将雅の動向は?
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前















