![GJ](/wp-content/themes/g-journal/pc/img/entry/icon-gj.png)
JRA「驚愕」斤量64kgが20年ぶり勝利! 馬体重448kgのノワールギャルソンが、まさかの7馬身差圧勝
28日、中京競馬場で行われた障害オープンは、ノワールギャルソン(牡8歳、美浦・田村康仁厩舎)が優勝。8番人気の伏兵ながら、最後は2着に7馬身差をつける強い内容だった。
すでに障害オープンを2勝している実績馬。だが、ノワールギャルソンが14頭中8番人気に甘んじたのは、明確な理由があった。背負わされた斤量はメンバー最高の64kgであり、さらにいえば64kg以上を背負った馬は、ここ20年間勝っていなかったからだ。
言い換えれば、今回のノワールギャルソンの勝利はある意味、記録的な快挙となった。
「いやあ、強かったですね。実績は認めながらも、斤量的に『さすがに苦しいだろう』と思っていたんですが。いつも先団にとりつく馬をあえて控えさせた、鞍上の江田勇亮騎手の好判断が光りました。
斤量64kgの勝利は2000年9月のロードアトラス以来、約20年ぶり。障害レースに詳しいファンなら『64kg以上は文句なしの切り』なんですが……お見事でした」(競馬記者)
2000年9月にロードアトラスが障害オープンを勝利して以来、斤量64kg以上を背負った馬は13連敗……。もともと重い斤量が課される障害レースでさえ、出走は稀だ。実際に今回のノワールギャルソンが約3年ぶりの出走だった。
「この日のノワールギャルソンは馬体重448kgでの出走。決して、馬格に恵まれた馬ではありませんし、7馬身差の圧勝は驚きです。20年前のロードアトラスは、2着馬とハナ差という接戦の中での勝利。京都ハイジャンプS(G2)を勝った強豪でしたし、ノワールギャルソンも今後、障害重賞を賑わす存在になるかもしれませんね」(別の記者)
ちなみに2000年のロードアトラス以降、斤量64kg以上を背負った馬は13回出走したが、勝利どころか2度の競争中止がある。これだけを見ても、如何に過酷な斤量であるのかが窺える。
また、JRAでの過去最高斤量の勝利は1932年の77kg(フラミンゴー)と記録されている。近代競馬では考えられない負担重量だった。
PICK UP
Ranking
11:30更新JRA内田博幸「戸崎ブチギレ騒動」から遺恨“独立”で引退危機!? エージェント“不条理”解約に「義理を通すなら……」
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「素行不良」で干された若手の更生に関西の大御所が名乗り! 福永祐一を担当した大物エージェントもバックアップ…関係者から「優遇され過ぎ」の声
- 岩田康誠「キレ散らかし」返答にインタビュアーもタジタジ…名手が信じたドウデュース世代の実力馬が有馬記念前に答え合わせ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
関連記事
JRA無観客なのに拍手!?「競馬場に来られないファンの分まで」オジュウチョウサン圧勝劇に意外なところから……
JRA「“伝説”健在」オジュウチョウサン9馬身差レコード圧勝! 阪神スプリングジャンプ(G2)最優秀障害馬シングンマイケルら寄せ付けず
JRAオジュウチョウサンVSシングンマイケル障害界「2強」今週ついに激突!「史上最強メンバー」阪神スプリングジャンプ(G2)は歴史に残る一戦に
JRA「3月阪神」で障害頂上決戦!? オジュウチョウサンVSシングンマイケルの新旧王者対決に「大器」トラストが参戦!
JRA【死去】高市圭二調教師「20年の執念」が結んだ奇跡。最優秀障害馬シングンマイケルとオジュウチョウサンの「頂上決戦」は天国で