GJ > 競馬ニュース > マーチS×クリンチャー
NEW

JRAマーチS(G3)トップハンデも「問題なし」! クリンチャーが「二刀流」へ名乗りを上げる!

【この記事のキーワード】, ,

JRAマーチS(G3)トップハンデも「問題なし」! クリンチャーが「二刀流」へ名乗りを上げる!の画像1

 31日(火)に中山競馬場で荒れるハンデ重賞・マーチS(G3)が開催される。トップハンデ57.5kgを背負うクリンチャー(牡6歳、栗東・宮本博厩舎)に注目したい。

 前走の仁川S(L)が初のダート挑戦となったクリンチャー。結果は惜しくも2着だったが、直線では上り最速の鋭い末脚を発揮して、勝ち馬に半馬身差まで詰め寄る好内容。これまでの芝レースの不振が嘘のような走りで、ダートに新境地を見出した。

 今回、初のダート重賞挑戦でトップハンデを背負うことになるが、全く悲観する必要はない。なぜなら、マーチSは過去10年で1番人気が未勝利の荒れるハンデ重賞として有名だが、決してトップハンデ馬が好走しないわけではないからだ。

 昨年は1着から順に、8番人気サトノティターン、11番人気ロンドンタウン、12番人気リーゼントロックという波乱の決着で、三連単124万620円の高配当が飛び出した。しかし、人気薄ながら2着のロンドンタウンはトップハンデ馬。また2013年はトップハンデ馬の2番人気グランドシチー、6番人気バーディバーディのワンツーで決まっている。

 またダート1戦のキャリアながら、クリンチャーがダートで好走する血統的な裏付けもある。

 クリンチャーの母父はブライアンズタイム、祖母ミスシャグラはアメリカ産馬とダート向きの血統。実際に兄弟馬はダートを中心に好走しており、兄フォースフルはJRAのダートレースで3勝を挙げている。

 また父・ディープスカイの産駒も、意外にもダートに好走傾向がある。これまで同産駒は芝レースに延べ675回出走し、勝率5.9%、複勝率13.8%。対してダートレースは延べ1448回出走し、勝率7.1%、複勝率19.5%と出走回数が多いことも含め、芝よりダート適性があると言える。父の現役時代からは、想像がつかないだろう。

 芝からのダート転向と言えば、今年のフェブラリーS(G1)で同じ6歳馬のモズアスコットが芝・ダート二刀流G1王者になったばかり。同馬も母系の血統にダート適性があった。

 そんなモズアスコットと比べて、クリンチャーの芝での実績は、G1勝ちこそないが負けてはいない。2018年の京都記念(G2)でアルアイン、レイデオロ、モズカッチャン、ディアドラといった同世代のG1馬を抑えて重賞勝ち。また菊花賞(G1)で2着、天皇賞・春(G1)で3着と、G1レースでも好成績を残している。

 かつて世代トップクラスの評価を得たクリンチャーが、マーチSでトップハンデを克服し勝利することができるだろうか。モズアスコットとの芝・ダート二刀流対決の実現を楽しみにしたい。

JRAマーチS(G3)トップハンデも「問題なし」! クリンチャーが「二刀流」へ名乗りを上げる!のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  7. JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!