GJ > 競馬ニュース > ルメール×フィエールマン 天皇賞・春連覇へ
NEW

JRA天皇賞・春(G1)フィエールマンを巡るC.ルメール騎手の“痛恨” 「凱旋門賞を考えることができました」も噛み合わなかった歯車

JRA天皇賞・春(G1)フィエールマンを巡るC.ルメール騎手の痛恨 「凱旋門賞を考えることができました」も噛み合わなかった歯車の画像1

「もう一度、乗れることはうれしい。G1をふたつ勝って、本当にこの馬のことが好きです」

 5日(日)に京都競馬場で行われる天皇賞・春(G1)の共同会見の席で、フィエールマン(牡5歳、美浦・手塚貴久厩舎)に騎乗して連覇を狙うC.ルメール騎手は力強く語った。

 昨年、ルメール騎手は天皇賞・春をフィエールマンで勝ち、史上3人目となる八大競走完全制覇を達成。「凱旋門賞を考えることができました」と語るほどの渾身の走りを見せた。

 平成最後の春盾を手にしたフィエールマンの陣営は、札幌記念(G2)をステップに凱旋門賞を目指すローテーションを発表。札幌記念が行われる札幌競馬場は、欧州の馬場に近いと言われる洋芝。さらにブラストワンピース、ワグネリアンら同世代のG1馬が顔を揃えるなど、メンバー的にも申し分ナシ。凱旋門賞のリハーサルにはうってつけの舞台だと思われていた。

 ここを快勝して世界最高峰の舞台への挑戦、という青写真を陣営は描いていただろう。だが結果は3着。ルメール騎手は「狭いコース、短い距離でしたし、エンジンの掛かりが遅かった」と後ろにポジションを取りすぎたことを敗因としてあげていた。

 幸先の悪いスタートを切ったことで、フィエールマンの凱旋門賞挑戦を不安視する声は多く聞かれた。そして12頭立てで開催された凱旋門賞では、一転して好スタートを見せると、2番手の良いポジションをゲット。一瞬、見ている者に“まさか!?” と期待を抱かせたが、「レースに動きが出てからは追い上げが厳しくなってしまいました」とルメール騎手が語った通り、ズルズルと下がり、12着の殿負けを喫した。

「ルメール騎手はこれまで凱旋門賞で2着が4回。日本を離れる前には『かなえたい一番の夢は、凱旋門賞を日本の馬で勝つこと。今まで勝てていないので、日本馬で勝てたら引退します』と思いを語っていました。『引退』はリップ・サービスでしょうが、その二文字を口にするほど、並々ならぬ思いを秘めていたということ。それだけにあの敗戦は、相当悔しかったはずです」(競馬誌ライター)

 帰国後フィエールマンは有馬記念(G1)へ。ルメール騎手はアーモンドアイに騎乗するため、池添謙一騎手との挑戦となった。近年はマカヒキ、サトノダイヤモンド、クリンチャーなど、凱旋門賞に出走し帰国したメンバーが長期的な不調に陥っている。そのため、フィエールマンも同様にスランプにあえぐかもしれないと考えられていた。

 だが、フィエールマンは中団追走から早めの仕掛けを見せて4着。不安を払拭する走りを披露する。それをアーモンドアイの背から見ていたルメール騎手は、「ゆっくり構えてだんだんポジションを上げていった。リスグラシューやサートゥルナーリアが強かった。すごくいい競馬をしていました」と称賛。だが自分が騎乗していたアーモンドアイが9着に終わっていることもあり、『もし、自分が乗っていたら……』という想いが胸にこみあげてきていたことは想像に難くない。

「この馬のことが好きです」と話すルメール騎手だが、昨年後半はフィエールマンとは悔しい思い出しかないだろう。

 ディフェンディングチャンピオンとして迎える1戦。フィエールマンは1週前追い切りでは、美浦Wで5F66秒1、ラスト12秒2を馬なりで記録。僚馬に4馬身差をつけて先着し、管理する手塚師も「状態は有馬記念の時よりいい。さらに言えば、19年の天皇賞・春を勝った時よりもいい」と胸を張る。

「今回も天皇賞で頑張りたいです。フィエールマンでもう1度、天皇賞を勝ちたいです。よろしくお願いします」

 悔いを晴らす準備はできた。ルメール騎手がフィエールマンで天皇賞・春連覇へ進む。

JRA天皇賞・春(G1)フィエールマンを巡るC.ルメール騎手の“痛恨” 「凱旋門賞を考えることができました」も噛み合わなかった歯車のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
  2. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  3. JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
  4. 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬
  9. 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬