
JRAダートの怪物候補カフェファラオとレッチェバロックがユニコーンS(G3)で激突! 危ないのはどちらか
21日、東京競馬場ではユニコーンS(G3)が行われる。春に行われる3歳のJRAダート重賞はこのレースしかなく、芝に比べると明らかに重賞数が少ない印象だ。
だが、他に分散しないこともあってかユニコーンS組のハイレベル化は顕著になっていることも事実だ。過去5年の勝ち馬を振り返ると錚々たる面々が揃っている。19年ワイドファラオ、18年ルヴァンスレーヴ、17年サイライズノヴァ、16年ゴールドドリーム、15年ノンコノユメといずれもG1レースの勝ち馬である。
それだけに、今年の勝ち馬も後のダートG1勝ち馬が出走している可能性が非常に高いといえるだろう。
注目されているのは兵庫チャンピオンC(G2)勝ちバーナードループをデビュー戦で10馬身突き放したカフェファラオと、大差勝ちしたデビュー戦に続き2戦目も9馬身差で圧勝したレッチェバロック(牝3、美浦・藤沢和雄厩舎)の対決だ。
2頭が出走した東京競馬場のレースの勝ち時計を使って強さを比較してみたい。
まず、カフェファラオの勝ったヒヤシンスS(L)は2着タガノビューティーとの差は0.2秒だが、スタートで出遅れ最後方からのひとマクリで快勝している。スムーズさを欠いた想定外の展開ながら、抜け出してからも手応えに余裕があった。これを考慮すると、着差以上の強さを見せたといえるだろう。勝ち時計は1分37秒7だった。
2着タガノビューティーは次走の青竜S(OP)をデュードヴァンから0.2秒差の3着に敗れた。このレースの勝ち時計はヒヤシンスSから大幅に縮まった1分36秒2だ。いずれも良での開催だったことからタガノビューティーが基準としてちょうどいいかもしれない。単純にタイム差で比較するとカフェファラオがデュードヴァンより少し上くらいの印象に落ち着く。
次にレッチェバロックはどうだろうか。デビュー戦のダート1400mを楽に先頭に立って2着に大差勝ちの1分25秒1。2戦目もまた同様に後続を突き放して9馬身差の1分23秒6の勝ち時計だった。追ったところもなく直線では鞍上のC.ルメール騎手が後ろを振り返る余裕を見せた状況で、勝ち時計を1秒5短縮した。
この時計と比較にちょうど良さそうなのが3連勝中のトップウイナーが制した欅S(OP)の1分23秒4だ。これに0.2秒差のレッチェバロックは十分な評価が可能である。
特筆すべきは欅Sの前半3F35秒5に対し、レッチェバロックの圧勝した1勝クラスは自らが34秒2のハイラップを刻んで作り出したレースだったことだ。2戦目で同馬に9馬身離された3着馬のタイキフラッシュが次走を3馬身半で圧勝していることも信頼の裏付けとなる。
カフェファラオがおそらく前々で競馬をしているであろうレッチェバロックを捉えるには、大幅な時計の短縮が要求されそうだ。2頭の比較ではゴール前の脚色からも、さらに時計を詰めることが出来そうなレッチェバロック優勢といえるかもしれない。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆