GJ > 競馬ニュース > デアフルーグ燃える
NEW

JRA「打倒クリソベリル」デアフルーグが来るべきリベンジに燃える! ユニコーンSで津村明秀の一撃は

【この記事のキーワード】, ,
JRA「打倒クリソベリル」デアフルーグが来るべきリベンジに燃える! ユニコーンSで津村明秀の一撃はの画像1

 16日、東京競馬場でユニコーンS(G3、ダート1600メートル)が開催される。3歳ダート王決定戦ジャパンダートダービー(Jpn1、ダート2000メートル)の前哨戦でもある。前走で無傷の連勝が途切れ、巻き返しを期すデアフルーグ(牡3歳、栗東・鈴木伸尋厩舎)について検討する。

 現3歳世代のこれまでのダート戦線を簡単に振り返る。昨年暮れの全日本2歳優駿(Jpn1、ダート1600メートル)を制したのがノーヴァレンダ。しかし、ノーヴァレンダは3月の伏竜S(オープン、ダート1800メートル)でデアフルーグの5着に敗れてしまう。5月の兵庫CS(Jpn2、ダート1870メートル)でクリソベリルが3戦全勝、5馬身差の圧勝。3歳ダート王候補の1番手になった。

 クリソベリルは父ゴールドアリュール、母クリソプレーズ。兄はジャパンダートダービー馬クリソライト、姉は宝塚記念馬マリアライトという血統背景からもジャパンダートダービー(以下、JDDと表記)では圧倒的人気になる。このユニコーンSは、JDDでクリソベリルへの挑戦権を獲得するための戦いと言っていい。

 ユニコーンSで1番人気が予想されるデュープロセスは父がダイワメジャーであるだけに2000メートルのJDDには距離不安がある。ならば、JDDでも楽しめそうな馬として浮上してくるのがデアフルーグ。デアフルーグの父ベーカバドは2400メートルのパリ大賞典(G1)の優勝馬であり、1200~1800メートルでも活躍した。産駒によって距離適性にはバラつきがありそうだが、デアフルーグは1800メートル戦を3連勝している。2000メートル戦に問題はないだろう。

 前走の青竜S(オープン、ダート1600メートル)は初の東京コース、初のマイル戦だったが、デュープロセスの2着に敗れた。今回は同舞台でデュープロセスとの再戦となる。巻き返しを目指したい。

「6月26日に行われる帝王賞(Jpn1、ダート2000メートル)では昨年のダート王に輝いたルヴァンスレーヴと数々のG1実績を誇るゴールドドリームの対決が話題になっていますが、両馬ともにユニコーンSの覇者です。超一流のダート馬になるためには東京のマイル戦ユニコーンSは勝っておきたいレースです。

 不思議なことにルヴァンスレーヴもゴールドドリームもユニコーンSの前走は1番人気で2着に負けているんですよ。デアフルーグも青竜Sは1番人気で2着でした。このユニコーンSを勝ってダートの名馬に成長していくかもしれませんよ(笑)

JRA「打倒クリソベリル」デアフルーグが来るべきリベンジに燃える! ユニコーンSで津村明秀の一撃はのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRA「致命的な不利」に武豊が検量室で怒り爆発!? 後のダービー馬を襲った「痛恨」アクシデント
  7. JRA G1未勝利騎手の「匂わせ」発言がプチ炎上!? 「もはやトップとかG1への憧れはそんなにない」ファンから批判に晒された騎乗スタンスの真意とは
  8. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 武豊を「激怒」させた地方騎手が心中を吐露……交流G1完全制覇を阻まれた「疑惑」のJBCレディスクラシック(G1)を振り返る