JRAデムーロ「子どもっぽい」連勝街道デュープロセスの気性が心配……能力超一流も独特の災いか

16日に行われるユニコーンS(G3、ダート1600メートル)に出走する4連勝中のデュープロセス(牡3歳、栗東・安田隆行厩舎)について検討しよう。
デュープロセスのデビュー戦と未勝利戦はJ.モレイラ騎手が騎乗した。未勝利戦では2着馬に6馬身差の圧勝。東スポのYouTube動画によると、未勝利戦後にモレイラ騎手は「この馬は芝を使わないほうがいい」とアドバイスしたそうだ。阪神のダート1400メートルは芝スタートになるが、芝の走りが上手ではなかったからだ。
未勝利戦勝利後、3連勝してユニコーンSで重賞初制覇に挑む。ただし、この3連勝はいずれも安定感のあるレースではなかった。3戦目の500万下(ダート1400メートル)はほぼ逃げる形だったが、差してきたボストンテソーロにハナ差まで詰め寄られている。4戦目の昇竜S(オープン、ダート1400メートル)は出遅れたため最後方から全馬を差し切る強い競馬だったが、重賞での出遅れは致命傷になりかねない。出遅れの原因は雨馬場での芝スタートで脚をすべらせたからだ。
この昇竜Sは北村友一騎手が騎乗予定だったが落馬負傷のためM.デムーロ騎手に乗り替わり。デムーロ騎手は「直線での瞬発力はすごかったです。強かったです。すごくいい馬です」と大絶賛した。偶然ではあったが、デュープロセスとデムーロ騎手というコンビが結成された。
コンビ2戦目となったのが、前走の青竜S(オープン、ダート1600メートル)。初めての1600メートル戦。出遅れることもなく、芝スタートも問題なくこなし、4番手につけられた。直線に向くと余裕のある手応えで抜け出したが、内から伸びてきたデアフルーグにクビ差まで迫られた。ユニコーンSでもデアフルーグが強敵になるが、絶対的な力の差は示せなかった。
デムーロ騎手の「前回(昇竜S)は内枠で行き脚がつきませんでした。今回は外枠で出していけたので問題なかったのですが、内枠だったらどうなっていたことか…。まだ子供っぽい面が残っている馬なんです。1600メートルで勝ってくれましたが、距離に関してはペース次第だと思います」というコメントは興味深い。
PICK UP
Ranking
11:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
春のG1戦線に水を差す「醜聞」続く…現役騎手の父に詐欺容疑、G1馬オーナーが逮捕
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- 【有馬記念】「使い分け」に一石投じた戸崎圭太が意地!ルメールキラーが3勝目で今年の屈辱もスッキリ?
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- JRA石橋脩「乗り替わり」ラッキーライラックとの別れ避けられず? 「意味深コメント」と「状況」















