GJ > 競馬ニュース > デュープロセスの気性
NEW

JRAデムーロ「子どもっぽい」連勝街道デュープロセスの気性が心配……能力超一流も独特の災いか

【この記事のキーワード】, ,
JRAデムーロ「子どもっぽい」連勝街道デュープロセスの気性が心配......能力超一流も独特の災いかの画像1

 16日に行われるユニコーンS(G3、ダート1600メートル)に出走する4連勝中のデュープロセス(牡3歳、栗東・安田隆行厩舎)について検討しよう。

 デュープロセスのデビュー戦と未勝利戦はJ.モレイラ騎手が騎乗した。未勝利戦では2着馬に6馬身差の圧勝。東スポのYouTube動画によると、未勝利戦後にモレイラ騎手は「この馬は芝を使わないほうがいい」とアドバイスしたそうだ。阪神のダート1400メートルは芝スタートになるが、芝の走りが上手ではなかったからだ。

 未勝利戦勝利後、3連勝してユニコーンSで重賞初制覇に挑む。ただし、この3連勝はいずれも安定感のあるレースではなかった。3戦目の500万下(ダート1400メートル)はほぼ逃げる形だったが、差してきたボストンテソーロにハナ差まで詰め寄られている。4戦目の昇竜S(オープン、ダート1400メートル)は出遅れたため最後方から全馬を差し切る強い競馬だったが、重賞での出遅れは致命傷になりかねない。出遅れの原因は雨馬場での芝スタートで脚をすべらせたからだ。

 この昇竜Sは北村友一騎手が騎乗予定だったが落馬負傷のためM.デムーロ騎手に乗り替わり。デムーロ騎手は「直線での瞬発力はすごかったです。強かったです。すごくいい馬です」と大絶賛した。偶然ではあったが、デュープロセスとデムーロ騎手というコンビが結成された。

 コンビ2戦目となったのが、前走の青竜S(オープン、ダート1600メートル)。初めての1600メートル戦。出遅れることもなく、芝スタートも問題なくこなし、4番手につけられた。直線に向くと余裕のある手応えで抜け出したが、内から伸びてきたデアフルーグにクビ差まで迫られた。ユニコーンSでもデアフルーグが強敵になるが、絶対的な力の差は示せなかった。

 デムーロ騎手の「前回(昇竜S)は内枠で行き脚がつきませんでした。今回は外枠で出していけたので問題なかったのですが、内枠だったらどうなっていたことか…。まだ子供っぽい面が残っている馬なんです。1600メートルで勝ってくれましたが、距離に関してはペース次第だと思います」というコメントは興味深い。

JRAデムーロ「子どもっぽい」連勝街道デュープロセスの気性が心配……能力超一流も独特の災いかのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 川田将雅「ルール違反疑惑」の現場関係者にブチ切れ!? マスコミ関係者に注意喚起の即通達…怒りを隠せなかった「目に余る行為」とは
  2. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 武豊が「告白」キタサンブラックによる宝塚記念(G1)の歴史的大敗劇で「何」があったのか……騒動が去った今だからこそ語られた「真相」<1>
  8. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  9. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  10. JRA武豊「キタサンブラックで行きたかった」凱旋門賞(G1)制覇への思い。ディープインパクトより「強い馬じゃないと勝てないということはない」悲願達成のキーポイントとは