GJ > 競馬ニュース > 武豊「苦行」も意に介さず?
NEW

JRA 武豊「ベタ惚れ」才女パラスアテナ求めて久々福島へ!? 「能力がある」7年ぶりの「苦行」も意に介さず?

【この記事のキーワード】, ,

「道中から良い感じで、追ってからもしっかりしていました。能力があります」

 5月23日に行われたカーネーションC(1勝クラス)をパラスアテナ(牝3歳、美浦・高柳瑞樹厩舎)で勝利した武豊騎手は、レース後、相棒のポテンシャルを称賛した。

 パラスアテナは父ルーラーシップ、母ステラリード、母父スペシャルウィークという血統を持つ。半姉たちがダートを主戦場としていたこともあり、同馬も今年の1月にダートでデビュー。だが、2戦したものの、勝ち上がることはできなかった。

 そのため、陣営は芝への転向を決意。するとこれが見事にハマり、吉田隼人騎手を背に向かった4月の福島競馬3歳未勝利(芝2000m戦)を、2着に5馬身差をつけて圧勝。これまでの走りが嘘だったかのように、快勝してみせた。

 そして5月はカーネーションCに出走を果たす。武豊騎手と新コンビを結成したパラスアテナは、5番手の好位で追走。直線で外に出されると上がり最速33秒3の脚を使い、ライバルたちを豪快に交わして芝のレース2連勝を決めた。

「カーネーションCには、ソウルスターリングの半妹であるスパングルドスター、サンデーレーシングで1口200万円で40口募集されたカトゥルスフェリスら、良血馬も出走していました。ですが、それらを歯牙にもかけずに勝利を収めています。

今後、パラスアテナは自己条件戦も視野に入れられていたものの、格上挑戦となるラジオNIKKEI賞(G3)への出走を決めたそうです。所有する『広尾サラブレッド倶楽部株式会社』(愛馬会法人)のHPに掲載された高柳瑞師のコメントによれば『仮に軽斤でも武豊騎手が乗ってくれる』からとのこと。

武豊騎手は例年、この時期は中京競馬場を拠点にしていることが多く、福島競馬に遠征するのは、昨年のラジオNIKKEI賞以来、1年ぶり。このレースにしても、過去10年で騎乗したのは昨年のゴータイミング(3着)、16年のブラックスピネル(5着)の2回のみ。武豊騎手がこのパラスアテナのために福島競馬へ足を運ぶということは、その才能を認めているからだと見ていいはずです」(競馬記者)

 ラジオNIKKEI賞はハンデ戦だ。武豊騎手は『仮に軽斤でも』騎乗を決意しているようだが、1勝クラスの牝馬で格上挑戦に打って出た昨年のサヴォワールエメ、一昨年のロードライト、3年前のバルベーラはいずれも51キロの斤量を背負っての出走だった。1勝クラスのパラスアテナも、斤量が51キロになる可能性がある。

「もしもパラスアテナの斤量が51キロだった場合、武豊騎手がその斤量で重賞に挑むのは、13年のCBC賞(G3)で騎乗したザラストロ以来、7年ぶりとなります。

武豊騎手は2014年6月の自身の日記に、『52キロなら減量なしで騎乗できますし、50キロだってちょっと頑張れば乗れます』と綴っています。これは普段からの節制の賜物ですが、やはり51キロの出走になるとある程度の苦労は伴うはず。しかしそれすらも苦にならないほどの逸材だと考えているのでしょうね」(競馬誌ライター)

 パラスアテナは軽斤量の武豊騎手背に勝利を収め、“夏の上がり馬”として秋を向かることができるのだろうか?

JRA 武豊「ベタ惚れ」才女パラスアテナ求めて久々福島へ!? 「能力がある」7年ぶりの「苦行」も意に介さず?のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  9. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  10. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆