
JRAグローリーヴェイズ宝塚記念(G1)参戦の「裏事情」。ドバイ中止以外にも、先を見据えた陣営の思惑が……
28日、阪神競馬場で春のグランプリ・宝塚記念(G1)が開催される。ファン投票上位のラッキーライラック、サートゥルナーリアをはじめとした豪華メンバー18頭によるフルゲートで行われる。
メンバー唯一の海外G1の勝ち馬グローリーヴェイズ(牡5歳、美浦・尾関知人厩舎)は、半年ぶりの実戦復帰で宝塚記念に挑む。
昨年の香港ヴァーズ(G1)で、ラッキーライラックに3馬身半差の勝利を収めたグローリーヴェイズ。今年の始動戦は3月のドバイシーマC(G1)を予定していたが、レースの1週前に中止が決定し、ドバイからトンボ返りとなってしまった。
ドバイワールドカップデーの約1か月後に行われる天皇賞・春(G1)は、昨年フィエールマンの2着に好走したレースだけに出走も期待されたが、間隔の短さから陣営は出走を断念。その影響で、グローリーヴェイズの始動戦は宝塚記念となった。
半年ぶりの復帰戦は初の阪神コース。関東馬ということを考えれば、阪神未出走も珍しいことではない。だが、京都はすでに6走しており、意識的に阪神を使われてこなかったようだ。
「ハナ差の2着に敗れたデビュー3戦目のきさらぎ賞(G3)がグローリーヴェイズにとって、初の京都コースでした。この走りを見た尾関調教師は直線平坦なコースが合っていると見抜き、これまで意識的なレース選択をしてきたようです」(競馬記者)
きさらぎ賞後は京都を5走、新潟とシャティンを1走ずつとコースへのこだわりがよくわかるレース選択だ。実際に、香港ではG1勝利、京都では日経新春杯(G2)を勝利、天皇賞・春で2着としっかり結果を出している。
京都が合う理由としては、デビュー時432キロと小柄な馬体だったため、力のいるコースを苦手としていたと考えられる。だが、今では450キロを超える馬格に成長しており、阪神の坂も十分にこなせる可能性が高そうだ。京都コースにこだわってきたグローリーヴェイズが宝塚記念出走に至った要因の一つだろう。
だが、それ以上に宝塚記念参戦には大きな意義があるようだ。
「京都競馬場は改修工事のため、今年の11月から開催休止に入ります。開催再開は2023年とかなり先のため、京都で結果を出してきたグローリーヴェイズにとってはかなりの痛手です。
これからは他のコースでも結果を出さなければなりませんので、陣営は宝塚記念で一線級を相手にどれだけやれるかを計りたいのではないでしょうか。ここで好走すれば、今後の選択肢は増えますが、惨敗するようだと今後のレース選択は慎重にならざるを得ないですね。陣営にとって重要な1戦となりそうです」(別の記者)
どうやらグローリーヴェイズにとって宝塚記念はただの復帰戦ではなく、重要な試金石の1戦となるようだ。
是非ともここで結果を出して、秋は“関東圏”でアーモンドアイ、フィエールマン、コントレイルらとの激闘に期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
関連記事
JRAオルフェーヴル「復活」に池添謙一号泣! 宝塚記念(G1)プレッシャーに打ち勝った「グランプリ男」はモズベッロで大仕事!?
JRA「26戦全敗」社台RHの悲願達成へ! 宝塚記念(G1)と好相性のステイゴールド産駒がまたしても大暴れか!?
JRAサートゥルナーリアが、ラッキーライラックが陥る自滅!? 「雨」の宝塚記念(G1)に魔境の歴史……アンカツを驚かせた、あの“鬼脚”炸裂か
JRA“どん底”川田将雅「芝G1・33連敗」「重賞17連敗」脱出へ一筋の光。 宝塚記念(G1)ブラストワンピースは「5年前」の再現次第
JRA宝塚記念(G1)武豊「並ばれたときに手応えが違った」グラスワンダーVSスペシャルウィーク! 最強対決はあまりにもあっけない幕切れ