
JRAオルフェーヴル「復活」に池添謙一号泣! 宝塚記念(G1)プレッシャーに打ち勝った「グランプリ男」はモズベッロで大仕事!?
今週28日に阪神競馬場で行われる宝塚記念(G1)は、上半期最後のG1であり、ファン投票で選ばれた馬たちを中心に出走してくる。
その中、ファン投票55位でまだ知名度が低いモズベッロ(牡4歳、栗東・森田直行厩舎)が出走。3勝クラスの身でありながら今年1月に日経新春杯(G2)を優勝し、次走の日経賞(G2)も2着で、今年急成長してきた4歳馬だ。
初G1挑戦の天皇賞・春(G1)は7着だったが、今回は一旦リフレッシュ放牧に出され、さらにパワーアップが見込めそうだ。本格化したモズベッロに3走騎乗した池添謙一騎手が、今回も継続騎乗する。
池添騎手といえば、有馬記念4勝、宝塚記念3勝で計グランプリ7勝を挙げ、武豊騎手と並びグランプリレース最多勝利騎手である。モズベッロにとって心強いジョッキーだ。
この宝塚記念での池添騎手の活躍というと、2005年にスイープトウショウでグランプリ初優勝を飾り、のちに有馬記念も勝つドリームジャーニーで2009年に優勝。他には、2015年に人気薄のショウナンパンドラを3着に持ってきたり、2014年はカレンミロティックを2着に持ってくるなど、池添騎手が“グランプリ男”と言われる理由がわかる活躍ぶりだ。
そんな数々のドラマを宝塚記念で見せてきた池添騎手だが、一番印象的だった宝塚記念は、2012年のオルフェーヴルの涙の勝利であろう。
これまで数々のクラシックレース、古馬G1を勝ってきた池添騎手は、プレッシャーに強い騎手と言われているのだが、その中でもこのレースは「究極のプレッシャー」が掛かったレースと言える一戦だった。
この年の春、オルフェーヴルはスランプに陥り、阪神大賞典(G2)では4コーナーで大暴走し、かなりの大外を回しての追い込みで届かず2着。天皇賞・春(G1)は折り合いを欠いて、全くいいところがなく11着惨敗に終わる。
「オルフェーヴルは昔から気性難で引っ掛かりやすいのですが、この時期は制御が効かず、春の2戦は凡走を繰り返しました。そのため次走の宝塚記念の結果次第では、凱旋門賞の再挑戦白紙という事態に陥りそうな大ピンチを迎えていたのです」(競馬記者)
いよいよ後がない陣営は、宝塚記念に向けて懸命にオルフェーヴルを調整し、池添騎手は只々、オルフェーヴルの復活を信じて騎乗するしかなかった。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
【ヴィクトリアマイル(G1)予想】ナミュールから6点で万馬券狙い! マスクトディーヴァは持ちタイムに不安ありで消し! 高速決着に対応できる穴馬で勝負
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 「空前の競馬ブーム」巻き起こしたオグリキャップ…ぬいぐるみはバカ売れ、見学ツアーも大人気、「ビジネスチャンス」生かしたオーナーの慧眼【競馬クロニクル 第64回】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- JRA出鼻をくじかれた「16億円」の大勝負……。「神の馬」の二の舞だけは避けたい日高に朗報!? 海外からのニュースに関係者も安堵か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA宝塚記念(G1)過去10年7勝「8枠最強説」は幻想!? 「本当に美味しい」のは馬券率50%の「神枠」に入ったアノ有力馬?
JRA宝塚記念(G1)上半期「驚異」の法則継続中!? ラッキーライラック、クロノジェネシスが「牝馬時代」確立に虎視眈々
JRA宝塚記念(G1)追い切り「超抜」絶好調の新星が急浮上!?「5番人気以下」「前走G1以外」激走条件に一致で波乱の使者に
JRA・M.デムーロ「悪癖」の犠牲になった“隠れ”重馬場巧者!? 「雨予報」宝塚記念(G1)は「あの馬」の激走に要注意!
JRA福永祐一、ワグネリアン「消極的騎乗」で藤田伸二・安藤勝己氏らに総スカン!? 宝塚記念(G1)は崖っぷちの総決算か