
JRA CBC賞(G3)ハンデ重賞「選択ミス」の声を吹き飛ばす「降着」リベンジ!? クリノガウディーを強力後押しする“前例”あり
「最強の1勝馬から脱却したいと思っています」
5日に阪神競馬場で行われるCBC賞にクリノガウディー(牡4歳、栗東・藤沢則雄厩舎)を出走させる藤沢則調教師が語った言葉だ。
今年の高松宮記念(G1)で初の1200m戦に出走したクリノガウディーは、15番人気の低評価ながら1位入線を果たした。だが、最後の直線で斜行したため、4着に降着処分となり、G1勝利を逃してしまった。
“幻のG1馬”はこれまでに2018年の朝日杯FS(G1)で2着、19年の中京記念(G3)で2着、今年の東京新聞杯(G3)で3着と好走しているが、勝ち鞍は「新馬戦」のみ。このことから、「最強の1勝馬」と呼ばれているのだ。
後味の悪さが残った高松宮記念以来のレースとなるCBC賞では、何としてでも実力を証明したいところだろう。
だが、陣営にとって想定外となったのは58キロのトップハンデを背負うことだ。実際に、ハンデキャップの発表を受けて「57キロと思っていたけどね」と藤沢則調教師は漏らしたほどだった。その後も、「前走は4着降着とはいえ、1位で入線しましたからね。ハンデに関してはしょうがないかなと思っています。ただ1勝馬なんですけどね……」と、決定を受け入れながらも、どこか腑に落ちない様子だ。
実際に、これには「別定戦の函館スプリントS(G3)に向かったほうが良かったのでは」とファンの間では囁かれるほど。
しかし、そんなクリノガウディー陣営にとって嬉しい“前例”がある。9年前に、今年と同じく阪神で行われたCBC賞を勝ったダッシャーゴーゴーの存在だ。
「実は9年前の高松宮記念で、ダッシャーゴーゴーは4位入線を果たすも3コーナーで内側に斜行して他馬の進路を妨害したことにより、11着に降着となりました。しかし、同馬は次走にCBC賞を選択し、見事に優勝を飾っています。
当時、すでに重賞2勝を挙げていたダッシャーゴーゴーは58.5キロのトップハンデを課せられましたが、それを克服して勝利を挙げました。単純に高松宮記念の入線順位だけを見れば、ダッシャーゴーゴーが4着で、クリノガウディーは1着。入線順位で上回るクリノガウディーの58キロは妥当、もしくは恵まれているという考え方もできそうです」(競馬記者)
1週前追い切りでは栗東・坂路コースで4ハロン50秒4の一番時計を出したクリノガウディー。終い重点で行われた最終追い切りでも、ラスト11秒9の切れ味を披露し、初重賞制覇へ余念のない仕上げだ。
CBC賞ではトップハンデを克服し、「1勝馬」の肩書を「重賞勝ち馬へ」と書き換えることができるだろうか。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 四位洋文騎手が「トラウマ」嘆く……武豊騎手も不快感を露にした昨年「マイルCS」ディサイファの悲劇
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……