
JRA【CBC賞(G3)展望】高松宮記念「悪夢の降着」クリノガウディーは横山典弘に乗り替わり! アウィルアウェイは川田将雅で反撃か
夏の中京名物CBC賞(G3)は今年、京都競馬場改修工事に伴う開催日程の変更で、阪神競馬場で7月5日に開催される。“幻のG1馬”に加え、スピード自慢のスプリンターらフルゲートの16頭前後の出走が想定されている。
まずはクリノガウディー(牡4歳、栗東・藤沢則雄厩舎)に触れないわけにはいかない。
初スプリントで臨んだ前走の高松宮記念(G1)は、18頭立ての15番人気という低評価。重馬場のなか、好スタートから3番手につけたクリノガウディーは、直線抜け出すと、セイウンコウセイを交わした直後に左によれてしまい、ダイアトニック(4位)とモズスーパーフレアの進路を妨害。4頭が同タイムという激戦のなか、1位入線を果たすも、長い審議の末、4着に降着となった。
騎乗した和田竜二騎手にとっては、悔しい結果となったが、今回は横山典弘騎手に乗り替わり。もともと左によれる癖がある同馬にとって、再びのテン乗りは決してプラスにならないだろう。しかし、今年は右回りの阪神競馬場で行われ、鞍上は百戦錬磨の大ベテラン。前走の二の舞だけは避けられるはずだ。
クリノガウディーの評価は、激戦を演じたグランアレグリアとダイアトニックのその後の活躍もあって急上昇。G3なら力の違いを見せつけたいところだろう。逆に、惜敗するようなら「スプリント界・最強の1勝馬」という、ありがたくない称号を襲名する可能性もある。
それまでマイル路線を歩んできたクリノガウディーに対抗するのは生粋のスプリンターたちだ。アウィルアウェイ(牝4歳、栗東・高野友和厩舎)は、昨年の桜花賞(G1)以降、前走の高松宮記念まで6戦連続で1200m戦を使われてきた。
4勝のうち3勝を右回りの1200mで挙げ、このコースも新馬戦で勝っている。スプリント適性はメンバー屈指といえる存在だ。3歳時の昨年は51kgという軽量ハンデを生かせず、8着に敗れたが、1年たって成長したところを見せられるだろうか。今回は2走前のシルクロードS(G3)で重賞初制覇に導いた川田将雅騎手に手綱が戻る。
昨年の覇者レッドアンシェル(牡6歳、栗東・庄野靖志厩舎)も有力候補の1頭だ。
しかし、CBC賞制覇後は、7か月の休養明けで臨んだシルクロードSで18着、さらに京王杯SC(G2)で11着と、惨敗が続いている。前走後は放牧に出され、レースまで2週間半前の6月17日に帰厩。1週前追い切りでは好タイムを出しているが、やや急仕上げになる感は否めない。
他には、ディープインパクト産駒で3連勝中の上がり馬ミッキースプリット(牡4歳、栗東・音無秀孝厩舎)、同じくディープインパクト産駒で、阪神牝馬S(G2)はサウンドキアラの3着に好走したディメンシオン(牝6歳、栗東・藤原英昭厩舎)、今年大ブレークを果たした松山弘平騎手が騎乗予定のタイセイアベニール(牡5歳、栗東・西村真幸厩舎)なども侮れない。
9年ぶりに阪神競馬場で行われる、サマースプリントシリーズ第2戦は7月5日、15時35分の発走を予定している。
PICK UP
Ranking
5:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
- ルメール軍団「誤算続き」で迷走中?使い分けの弊害に一部ファンから疑問の声
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
- 「オグリキャップ負けた」が話題となった宝塚記念…悲運の鞍上は武豊と同世代、勝ち馬の騎手は後に競馬界から追放のショック【競馬クロニクル 第60回】