
“渦中”の笠松競馬が開催再開! 突然の騎手、調教師の引退……。待たれる全容解明に、関係者も注視か
5日、笠松競馬は10日から競馬開催を再開することを公式ホームページで発表した。新型コロナウイルスの影響で、引き続き無観客での開催となる。
6月20日から競馬開催を休止して、笠松競馬場では走路の改修工事が行われていた。その工事が予定通りに完了したことで、無事に競馬再開となった。
ダートコースは馬が走ることによって走路の路盤が踏み固められ、年々走路の高さが積み上がってしまう。その路盤を削る工事のほかにも、柵の取り換えやパドックのゴムチップの張替えなどが行われた。この工事内容については、笠松競馬の公式Twitterに写真付きでアップされているため、興味のある方は是非チェックいただきたい。
改修工事が完了し、整備の行き届いた環境での再開となる笠松競馬場。心機一転といきたいところだが、解決していない事案が残されている。
開催休止となった直後の6月23日、笠松競馬は「笠松競馬関係者から、競馬法第29条違反(馬券購入)の疑いで警察の捜索を受けた旨報告がありました」と発表。詳細については、警察の捜査中であることを理由に明らかにされていない。
そして、今回の競馬再開の案内文にも「当組合としては、競馬関係者の法令順守の重要性についての意識改革及び抑止力としての監視体制の強化を主眼とした公正確保強化策を推し進めているところです」と前置きをして、詳細が判明次第、発表する旨を記載している。つまり、未だに解決していないということだ。
また、8月に入り、笠松競馬所属の佐藤友則騎手、島崎和也騎手、山下雅之騎手、尾島徹調教師がそれぞれ騎手免許、調教師免許を更新していないことが明らかになった。4名とも、NAR公式サイトで「引退」の扱いとなっている。
この件について、競馬関係者は大きな注目をしている。
元JRA騎手の藤田伸二氏はTwitterで、7月1日に「笠松の尾島徹よ!中央に乗りに来た時は一緒語り合ったな…(中略)顔見せにおいで!」と尾島調教師(当時)にメッセージを送った。
また、西山茂行オーナーは8月5日に「懲りずに地方競馬改革論」というタイトルのブログを更新。地方競馬全般がテーマの内容だが、佐藤友元騎手を含めた4枚の写真をアップし、「西山茂行の勝負服を着た地方競馬の騎手(元騎手含む)を4人アップします。(突っ込まないように)」と記した。
このように多くの関係者が事の顛末を見守っている事案である。
オグリキャップや安藤勝己元騎手を輩出した笠松競馬。10日から再開される開催では、その名に恥じないようなファンの心を打つフェアプレーが繰り広げられるはずだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆