元JRA安藤勝己、オグリキャップを送り込んだ“虎の穴”で「20年ぶり」の快挙! 藤田菜七子もうかうかしてられない?

笠松競馬で「20年ぶり」の快挙が達成された。
15日、笠松第5レースは1番人気プラピルーンが5馬身差で圧勝した。同馬に騎乗したのは、1日にデビューしたばかりの深澤杏花騎手。デビューしてから36戦目にして待望の初勝利を飾った。笠松競馬所属の女性騎手が1着になるのは、2000年の中島広美騎手以来、約20年ぶりの快挙である。
デビューしてからこれまで1番人気馬に騎乗することがなかったが、今回が初めての1番人気馬でのレース。きっちり期待に応えることができ、今後に弾みをつけられるだろう。
深澤騎手は兵庫県出身の18歳。「1年目は30勝以上したいです。将来的には笠松のリーディング」と大きな目標を掲げる期待の若手女性騎手だ。また目標とする騎手に、名古屋競馬所属の宮下瞳騎手と木之前葵騎手の名前を挙げており、実習中には木之前騎手から騎乗の仕方などいろいろなアドバイスを受けている。
最近では、藤田菜七子騎手がJRA通算100勝まであと2勝、地方競馬では3月に宮下瞳騎手が通算1万回騎乗を達成するなど、女性騎手の活躍を報じるニュースをよく耳にする。さらに今年のJRA競馬学校へ3名の女性騎手候補生が入学するなど、騎手は男性社会というのは一昔前の常識になりつつあるのかもしれない。
ちなみに浦和競馬でも北島希望騎手が今年デビュー予定のため、こちらの初勝利も待ち遠しい。
今回、深澤騎手が初勝利を飾った笠松競馬といえば、数々の大物を中央競馬に送り込んだ“虎の穴”だ。
実際に、芦毛の怪物オグリキャップは笠松で比類なき強さを発揮して、中央競馬に移籍。そして、中央競馬の舞台でも大活躍して一大ブームを巻き起こした。また笠松競馬は元JRA騎手の安藤勝己氏の古巣でもある。同氏は中央競馬でG1・22勝の大活躍だけでなく、地方競馬から中央競馬への道を切り開いたレジェンドでもあるのだ。
そんな笠松競馬でデビューを飾った深澤騎手は、地方のみならず、中央競馬でも一大旋風を巻き起こす存在になるかもしれない。いずれ中央競馬の舞台で藤田菜七子騎手と対決することもあるだろう。
昭和生まれのオグリ、アンカツが平成に一大ブームを巻き起こしたように、平成生まれの深澤騎手は令和の時代に一花咲かせるだろうか。
“虎の穴”の育成に期待したい。
PICK UP
Ranking
5:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
パンサラッサやサイレンススズカも及ばない、天皇賞・秋(G1)史上最速ラップの歴史- 東京競馬場に約20万人が殺到!? 朝6時からの大行列、怒号飛び交う陣取り合戦、そして…競馬が最も熱い時代、歴代最多入場者を記録した当時の記憶
- JRA 武豊は信頼度抜群!? 一球入魂ならぬ「一鞍入魂」の信頼度は本当か。川田将雅、横山典弘などトップジョッキーにみる「1日1鞍」限定の“勝負駆け”を探る!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 毎日王冠(G2)リアルスティール「使い捨て」に調教師が激怒!? 「スキャンダル王」デムーロの指示無視に「いくらなんでも……」
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛















