
JRA「敗因は早めの競馬……」ラッキーライラック陣営が札幌記念(G2)のM.デムーロに不満!? 秋の続投に黄色信号か
23日に開催された札幌記念(G2)は、横山典弘騎手の2番人気ノームコアが約1年ぶりとなる勝利。2着に6番人気ペルシアンナイトが続き、単勝1.9倍の圧倒的1番人気に支持されていたM.デムーロ騎手のラッキーライラック(牝5、栗東・松永幹夫厩舎)は3着に敗れている。
レースではラッキーライラックが2番手先行。だが後続に格好の目標とされ、3コーナーから出入りの激しい展開が繰り広げられると、最後の直線で押し出されるような形で先頭に立ってしまう。この時点で勝負は決していたのかもしれない。激しくムチを入れられて早々と一杯になっていたラッキーライラックを尻目に、6番手につけていたノームコアはロスなくインを進み、直線で進路が開くや否や猛然と進出。ラッキーライラックを悠々と抜き去り、勝利を飾った。
「デムーロ騎手はペースが遅くなることを懸念したため、先行策に出たようです。しかし、1000m通過タイムは60秒3の平均ペース。デムーロ騎手が予想していたよりも流れは早くならず、さらに出入りが激しくなったため先行勢が消耗し、差し馬に有利な展開になってしまいました。デムーロ騎手は休み明けが影響したのか『反応が遅くても、いつもはその後から伸びるんだけど……』と語っていましたが、結局は展開の読み違えが勝敗を左右することになりましたね」(競馬誌ライター)
レース後、ラッキーライラックを管理する松永幹師は、上位陣が強かったとライバルを讃えつつも、「早め早めの競馬ではいつも結果が出ていないからね」と敗因を分析。さらに元JRA騎手の安藤勝己氏も自身の公式Twitterで、「ラッキーライラックは位置取るのに脚使ったのもあるけど、仕掛けてから反応が案外。メンバー的に焦る必要なかったし、先を見据えた仕上げでもあったのかな」と振り返っていた。
「ラッキーライラックは昨年、エリザベス女王杯(G1)を優勝。その際に騎乗したC.スミヨン騎手は、無理に前に出ることなく、人気を集めていたクロノジェネシスの後ろにつける形で7~8番手をキープ。内を回り、しっかりと脚を溜め、最後の直線で進路が開けると見るや、弾けるように飛び出し、勝利をもぎ取っています。
松永幹師は戦前、『ここ次第で秋のレースも決まってくるだろうし、しっかり結果を出してほしい』と語っていました。今後を見据える大事な1戦だけに力が入ってしまったのかもしれませんが、松永幹師や安藤氏が語ったように、デムーロ騎手はもっと周囲に目を配り、是が非でも前に出ず、スミヨン騎手が見せたような控える競馬を試すべきだったかもしれません」(競馬記者)
必勝を期されたラッキーライラックでまさかの3着に終わったデムーロ騎手は、レース後に「ペースが遅くなると困るので、あの位置に」とコメント。その一方で松永幹夫調教師は「負けるときは、だいたい早めに動く競馬をしたとき」とイメージしていたレースとズレがあったようだ。
陣営との”温度差”が埋まらない場合、もしかしたら主戦降板もあるかもしれない。
PICK UP
Ranking
11:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
- 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
- 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客