GJ > 競馬ニュース > 「7馬身差」快勝も評価に変化なし?
NEW

「7馬身差」快勝も評価に変化なし? 凱旋門賞(G1)エネイブル連覇達成ローテも、宿敵優位が揺るがない理由とは

【この記事のキーワード】, ,
「7馬身差」快勝も評価に変化なし? 凱旋門賞(G1)エネイブル連覇達成ローテも、宿敵優位が揺るがない理由とはの画像1
エネイブル 競馬つらつらより

 5日、イギリスのケンプトン競馬場で行われたセプテンバーS(G3)はエネイブル(牝6歳、英・J.ゴスデン厩舎)が優勝を飾った。

 レースはエネイブルがライバル馬5頭を引き連れて逃げる展開。残り400mでL.デットーリ騎手が追い出しをかけると、後続をどんどん引き離した。最終的には、2着に「7馬身差」をつける圧勝だった。単勝1.07倍という驚異の支持に、満点回答の結果である。

 最大目標である凱旋門賞(G1)まであと1か月。今年の初戦エクリプスS(G1)は2着に敗れたが、キングジョージ6世&クイーンエリザベスS(G1)、セプテンバーSと連勝して、秋のロンシャンに向けて万全の仕上がりと言えそうだ。

 デットーリ騎手は『ITV Racing』の取材に、「全ての道がロンシャンに続いている。彼女は気分が良さそうだった」「まだ夢の途中」と凱旋門賞を意識したコメントを残した。

 セプテンバーSは2年前に凱旋門賞連覇を達成した前哨戦であり、エネイブルにとっては縁起のいいレースである。前回よりも3キロ重い61キロの斤量を背負いながらも勝利したことで、史上初の凱旋門賞3勝に一歩前進となった。

 しかし、下馬評ではエネイブルの2番手評価に変わりはなかった……。

 6日時点で、英ブックメーカー『ウィリアムヒル社』の凱旋門賞のオッズは英牝馬2冠のラブが2.88倍の1番人気で、エネイブルが2番人気の3.75倍となっている。また、『bet365』はラブを2.9倍、エネイブルを3.5倍に設定していることから、エネイブルの評価はラブを下回っていると言える。

「一昨年のセプテンバーSは久々の実戦だったエネイブルがクリスタルオーシャンとの一騎打ちを制したことで、評価を上げました。それに対して、今年の出走メンバーはエネイブルが勝って当然の相手です。単勝オッズもそれを示していますよ。いくら7馬身差をつけたとはいえ、3歳牝馬ラブの優勢が揺らがないのには納得です」(競馬記者)

 英オークス(G1)を9馬身差、古馬初対戦のヨークシャーオークス(G1)を5馬身差で圧勝したラブ。奇しくも、ヨークシャーオークスは3歳のエネイブルが凱旋門賞を制した時の前哨戦である。勢いに乗る3歳馬がエネイブルにとって脅威の存在となっているのだ。

「凱旋門賞はこれまでに98回行われていますが、3歳馬が最多の60勝を挙げています。それに対して、6歳馬以上での勝利は1932年のモトリコ(7歳)しかいません。3歳牝馬は13勝であまり目立った数字ではありませんが、近10年でエネイブル、トレヴ、デインドリームの3頭が勝っており、そのうち2頭が連覇しています。これも影響して、怪物級の3歳牝馬に注目が集まっているはずです」(同)

 実際に、ゴスデン調教師は「彼女は誰が相手であろうと最後まで戦い抜く。それは自分との戦いということさ。我々はオークス馬(ラブ)を十二分にリスペクトしている」とエネイブル自身の戦いと言いながらも、ラブを意識しているようだ。

 今年の凱旋門賞で実現する新旧・英最強牝馬対決は、どちらに軍配が上がるだろうか。

「7馬身差」快勝も評価に変化なし? 凱旋門賞(G1)エネイブル連覇達成ローテも、宿敵優位が揺るがない理由とはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

23:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
  2. C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  6. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  7. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  8. 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
  9. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  10. JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……