
JRA福永祐一「コントレイルVSシルバーステート」No.1ホースは!? 2020年「圧倒的な排気量があった」未完の大器への“思い”を再び激白!
いまだ、その思いは熱く燻ぶり続けているようだ。
この秋、「平成の競馬ブーム」を呼んだディープインパクト以来となる、無敗三冠に挑むコントレイル。その主戦となる福永祐一騎手は、これまで数々の大レースを制し、武豊騎手に次ぐ知名度を誇る大スターだ。そんな名手にとっても、自身初の三冠への挑戦はこれまでキャリアの集大成になるに違いない。
そんな福永騎手にとって今なお、「No.1ホース」として心の中に強く残っている馬がいる。キャリア5戦4勝で2017年に引退したシルバーステートだ。
「規格外の馬でしたね。エンジンの性能に関してはピカイチでした。調教から動き過ぎて、一杯に追えないくらいの圧倒的な排気量がありました」
福永騎手が、度重なる故障の末に無念の引退となった“未完の大器”への思いを語ったのは、『DMMバヌーシー公式チャンネル』で今月4日にアップされた動画だ。
「最終的に競走馬として重賞を勝つこともなかったですし、大成することはできなかったですけど、そのエンジンの性能にボディがもたなかったというのが、僕の印象です」
2歳夏のデビュー戦こそ、後のG1馬アドマイヤリードにアタマ差後れを取ったものの、未勝利戦を5馬身差で圧勝。続く紫菊賞(500万下)を単勝1.1倍に押されながらも、ほぼ馬なりのまま上がり3ハロン32.7秒の末脚で突き抜けると、一気にクラシック戦線の中心に躍り出た。
しかし、翌年に屈腱炎を発症し、クラシック挑戦を断念。4歳5月に迎えた復帰戦のオーストラリアT(1000万下)は約1年7カ月ぶりのレースとなったが、終始持ったままで楽に抜け出して3馬身差の完勝を飾った。
「(思い出のレースは)準オープンを勝った時ですかね。(スピードの違いで)逃げたんですけど、タイムが凄く速かった。馬なりで勝ったんですけど。今でこそ1800mを1分45秒とかで普通に走ったりしますけど、あの時にはそんなに多くなかったですし、ちょっと衝撃的でしたね」
そう福永騎手が振り返った垂水S(1600万下)も、終始ほぼ馬なりのままの楽勝劇。それで勝ち時計の1:44.5が当時のレコードタイ記録なのだから、福永騎手が驚くのも当然だろう。
「脚元はなかなかもたなくて休みがちでしたけど、規格外の馬でしたね」
しかし、シルバーステートはその後、再び屈腱炎を発症……これが現役最後のレースとなってしまった。まさに歴史に残る未完の大器といえるだろう。
PICK UP
Ranking
11:30更新アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
府中の大ケヤキ、実は「偽名」だった!? 伐採試みた作業員が死亡、サイレンススズカも散った「魔の第3コーナー」の怪、ダービーが行われる東京競馬場の都市伝説に迫る
JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客