真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.14 15:33
「サトノダイヤモンドより高い馬」も「ブエナビスタの仔」も惨敗……切ない風が吹いた11月中旬の2歳戦
編集部
サトノダイヤモンドは間違いなく強いが……(競馬つらつらより)13日の京都8R・黄菊賞。かつてあの名牝ウオッカも参戦した出世レースだが、今年は単勝1.4倍とダントツ人気で、ブエナビスタの仔コロナシオン(牝2 栗東・池添厩舎)が主役を務めた。
ところが、結果は1着馬に7馬身近く離された4着(5頭立て)とまさかの惨敗。逃げたタガノアシュラ(牡2 栗東・五十嵐厩舎)の作り出したスローペースは見事だったが、追走にすら苦労していた様子。スローペースの最後方でついていくことすらままならない姿には、さすがに落胆させられてしまった。
G1競走6勝のブエナビスタとトップクラスサイアーであるキングカメハメハの仔として、生まれた瞬間から大きな期待を背負っていたコロナシオンだが、今後に暗雲立ち込める内容となってしまった。次走での巻き返しがあるのか、今後も注視が必要だろう。
「ガッカリ」という点では、12日の東京5R新馬でデビューしたサトノヴィクトリー(牡2 美浦・堀厩舎)も同じくか。
このサトノヴィクトリー、2015年セレクトセールで2億5380万円という超高額で落札されたことで有名。昨年の弥生賞や今年の京都記念を制したサトノクラウンの全弟でもあり、セール金額だけなら今年の菊花賞馬サトノダイヤモンド(2億4150万円)よりも高いのだ。
そんなサトノヴィクトリー、1.8倍の1番人気で迎えたデビュー戦では、意気揚々と3番手の好位につけ、順調な滑り出しを見せたように思えた。
PICK UP
Ranking
17:30更新
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!- 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 天才・武豊と帝王・岡部幸雄の意地がぶつかり合った「天と地」の決戦。天皇賞・春(G1)に25年の時を経て再び訪れた「世紀の対決」
- 今村聖奈に続き坂井瑠星も“イチャイチャ動画”が流出!? パートナー愛を試される大一番
- 「怒りの矛先は騎手でもいいよ」ダノンデサイル調教師の“横山典弘愛”が凄い!「競馬だから仕方ない」「最悪の流れ」呼び込んだ浜中俊の選択
- JRAジャパンC池添「ブチ切れ騒動」から6年。歴代最強牝馬アーモンドアイが「疑惑」の決着を経て挑戦する意義















