真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2016.11.18 13:00

東京スポーツ杯2歳S(G3)に「異色」のベテラン騎手が参戦……「昨年0勝」の男が騎手人生のラストチャンスに全霊を尽くす!
編集部
「岩部純二」という名を聞いて「ああ、あの騎手か」といえる競馬ファンはそう多くないはずだ。そこまで言えば「新人騎手の初重賞挑戦」となるのがお決まりだが、岩部騎手は藤田菜七子騎手と同期どころか、今年で40歳。デビュー23年目になる大ベテランだ。
どちらかといえば、競馬ファンに馴染みの薄い障害レースの名手でもない。岩部騎手の通算障害成績は4着が1度あるだけ。
そんな「マイナー騎手」がデビューしたのは1994年。同期には関西の幸英明騎手や、関東の吉田豊騎手などがいる。無論、この2人のように活躍していれば、今なお騎手を続けていてなんらおかしくはないが、岩部騎手はデビュー初年度わずか5勝といきなり躓いている。
2年目こそ18勝を挙げて飛躍のきっかけを掴んでいるが、実はこれが岩部騎手の23年のキャリアの中での最多勝タイ記録。JRAでの勝利としては1998年にもう一度18勝を挙げているが、他は大半が1ケタ勝利。23年間で133勝しかしていないのだから、それも当然なのかもしれない。
近年は厳しい”生存競争”に敗れた多くの若手騎手が、まだ20代半ばで騎手引退をする時代。多少儲けが下がっても、生活が安定する厩務員や調教助手の道を選択する騎手は決して少なくない。そんな中、これだけ長く細々と弱肉強食の世界を生き抜いている岩部騎手のような存在は本当に稀有で、まさに「異色の騎手」である。
PICK UP
Ranking
5:30更新巷に出回る川田将雅「長距離苦手説」をデータで検証、阪神大賞典(G2)で気になる「13年未勝利」の課題…リーディングジョッキーの意外な過去
皐月賞馬、ダービー馬不在の菊花賞を勝ったのは?
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- ジャパンCはノーザンファームに逆らうな?武豊×ドウデュース、ルメール×チェルヴィニア、さらに社台グループの意外な隠し玉が出走?