GJ > 競馬ニュース > サルビア 5馬身差デビュー2連勝も…
NEW

JRA福永祐一「不本意だった」サルビア5馬身差デビュー2連勝も……辛口ジャッジの理由とは

【この記事のキーワード】,

JRA福永祐一「不本意だった」サルビア5馬身差デビュー2連勝も……辛口ジャッジの理由とはの画像1

 11日、京都競馬で行われた京都9Rりんどう賞(1勝クラス・牝馬限定戦)は福永祐一騎手のサルビア(牝2、栗東・鈴木孝志厩舎)が1番人気に応えて快勝。デビューからの2連勝を決めて、次走に弾みをつけた。

 まさにモノの違いを見せつけるワンサイドゲームだった。

 頭数は6頭と少ないながらも、半数にあたる3頭は新馬勝ち。その他にも門別から2頭が参戦し、未出走ながらこのレースがデビュー戦となるレッツゴーアスクなど、芝1400m戦に多彩なメンバーが揃った。

 そんな中、新潟競馬場で行われた7月の新馬戦を鮮やかに勝ち上がったサルビアを、ファンは単勝1.5倍の断然人気に支持した。同じく芝1400m条件だったデビュー戦では、ラスト2Fで連続して11秒3が刻まれるという速い上がりを要する展開を楽に抜け出した。

 レースはウインスーリールが逃げて前半3Fは36秒と平均的なラップ。この流れを福永騎手とサルビアは後方待機策を試みた。4コーナーに入り、各馬が一団となって直線を迎えると、他馬との脚色の違いは歴然。残り100mあたりから先頭に立つと後続との差は瞬く間に広がり、2着馬を5馬身後方に置き去りにしてゴールした。

 その一方、福永騎手は余裕の手応えでの快勝にも、「4コーナーで溜めたかったけど(早めに動く)あの形をとらざるを得ない流れになった。不本意だったけど、まずまずの脚を使ってくれた」とコメント。意外にも納得していなかったようだ。

「デビュー戦でサルビアに騎乗したときの切れるイメージもあったのでしょう。いい脚を長く使うタイプの多いダイワメジャー産駒の特徴とは異なり、福永騎手はサルビアの末脚を高く評価していたのかもしれません。

それが今回、先行策ではなく後方からの競馬を試みた理由と考えられます。ですが、3コーナーから4コーナーにかけてエイシンシトリンに外から被されそうになったため、先手を打って動くことで進路を確保する必要がありました」(競馬記者)

 サルビアのポテンシャルの高さに自信があるからこその後方待機策を選択しながら、勝負どころで前が壁になってしまっては意味がない。

 ここまでの強さを見せられると、結果的に杞憂だったかもしれない。

 だが、若駒の教育には定評のある福永騎手だけに、勝利という結果だけでは満足できないという意識の高さが垣間見えるコメントだったといえそうだ。

JRA福永祐一「不本意だった」サルビア5馬身差デビュー2連勝も……辛口ジャッジの理由とはのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. JRA川田将雅10年前の「トラウマ」をダノンザキッドが解放!? 皐月賞(G1)で取り戻す「サイボーグ化」で奪われた満面の笑み
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. エアスピネル降板に武豊騎手は「何」を思う……8年前、すべてを手にしてきた天才騎手が”最大級”の屈辱を味わった「ウオッカ事件」とは
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  7. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
  8. 武豊「爆弾発言」にインタビュアーもタジタジ、今村聖奈ら「6人騎乗停止」で蒸し返されたアンラッキーな被害者
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛