
JRA天皇賞・秋(G1)福永祐一「己との闘い」3冠ジョッキーが背負う“赤い十字架”。 15年前の「苦い記憶」払拭なるか
先週の菊花賞(G1)でコントレイルに騎乗し、クラシック3冠を達成した福永祐一騎手。
11月1日に東京競馬場で行われる天皇賞・秋(G1)には、フィエールマン(牡5歳、美浦・手塚貴久厩舎)に騎乗する予定だ。
いまや水色に赤のバッテンがお似合いな福永騎手だが、今週は黒地に赤のバッテン。泣く子も黙るサンデーレーシングの所有馬であるが、天皇賞・秋で福永騎手となるとあまりいいイメージは沸いてこない。
いまから15年前。思い出されるのは、2005年の天皇賞・秋に福永騎手で挑んだキングストレイルだ。
レースでは、スタート直後に躓いて最後方からの競馬。道中は最内の後方2番手を進んだ。1000m通過が62.4秒のスローペース。馬群は一団となり直線に向く。
このペースで後方2番手。一か八かの内強襲かと思われたが、外に回した福永騎手。結果、キングストレイルはメンバー中2位の上がりを使いながらも、勝ち馬から1秒差の16着に惨敗した。
勝利したのは最内を突いたヘヴンリーロマンス。14番人気で1着と松永幹夫騎手(現・調教師)の好騎乗が際立ったレースであった。
断然の1番人気を背負ったゼンノロブロイが唯一馬群を割って馬券圏内の2着に飛び込んだが、3着は最内から早め先頭に立ったダンスインザムード。こちらが13番人気で、三連単122万6130円の波乱となった。
後半1000m57.7秒であった事からも、明らかなスローペース。距離ロスが大きく響く流れとなってしまった。
「この天皇賞・秋は天皇陛下が観覧されたレースで、松永騎手が馬上からお辞儀したのが印象的でしたよね。福永騎手に関しては28歳とまだ若かったですし、ペース判断や走らせる位置に不満が残るレースだったかもしれません。3冠ジョッキーになり今となってはいい経験だったと言えますが、当時は本人にとっても苦い記憶となってしまったのではないでしょうか」(競馬記者)
セントライト記念(G2)を勝利して、3歳馬ながら天皇賞・秋に挑んだキングストレイル。
藤沢厩舎の天皇賞・秋といえば、3歳馬の挑戦だけでも1996年のバブルガムフェロー、2002年のシンボリクリスエスが勝利。この前年である2004年のダンスインザムードも2着と健闘していたため、ファンの期待も大きかったのかもしれない。
その後、2013年にはジャスタウェイで、2着ジェンティルドンナを0.7秒突き放す圧勝を経験している福永騎手。
あの時の「苦い記憶」は払拭できているのだろうか……。
3冠ジョッキーが背負う“赤い十字架”。今後も「己との闘い」は続いていきそうだ。
PICK UP
Ranking
11:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬