真剣勝負の裏にある真実に斬り込むニュースサイト・GJ
GJ
真剣勝負の真実に切り込むニュースサイトGJ
NEW
2020.12.09 20:00

JRAキャロットファーム「屈辱」のG1未勝利!? ノーザンファーム主体クラブの「形勢逆転」巻き返しの鍵は「アワブラ」の存在か
編集部
先週、単勝1.4倍だったクリソベリルの敗戦も痛手であったが、芝の古馬勢で大将格とされたサートゥルナーリア不振も一つの原因。宝塚記念(G1)では、クリソベリルと同じく1番人気となりながらも4着に敗れている。
3歳牝馬レシステンシアは健闘したともとれるが、桜花賞(G1)では三冠馬デアリングタクトに屈し2着。NHKマイルC(G1)では、シルクレーシングのラウダシオンに敗れ、両レースともに1番人気ながら2着と惜敗したのだ。
以前の立場からは一変。「形勢逆転」となったキャロットファームとシルクレーシング。しかし、記者は来年以降、キャロットファームの巻き返しがあるのではないかという。
「近年、シルクブランド定着のために、良い馬はシルクレーシングに回されていた感が否めません。アーモンドアイも引退しましたし、これからはじょじょに『元シルク所有馬』が繁殖として増えていくでしょう。いわゆる『Our Blood』(通称アワブラ)と言われるやつですね。
シルクがダメになるというわけではありませんが特別的な扱いはなくなっていくでしょうし、キャロットファームにはこれまで蓄積した良質なアワブラがたくさんいます。来年以降は巻き返しが期待できると思いますよ」(競馬記者)
確かに、キャロットファームにはシンハライトやルージュバックを筆頭に、数多くの「Our Blood」が存在する。今年は不振の一年であったが、来年以降の逆襲に期待したいところだ。
PICK UP
Ranking
5:30更新JRA伝説レコード「1:57.8」サッカーボーイの謎に迫る。1988年から「32年間」不滅、最有力は当時の函館が「洋芝ではなかった説」だが……
「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
関連記事
JRA日本の「2軍化」進む香港遠征不要説が再燃!? ファンが見たかった有馬記念、ジャパンC実現で…… 改めて問われる「香港逃亡論」の功罪
JRA有馬記念(G1)川田将雅「ファースト」で鞍上決まらぬシルク「2頭」……グローリーヴェイズ「最優先」!? 待たされるのは「幻のダービー馬」??
JRA C.ルメール「メジャーエンブレム」を思い出させる「屈腱炎」克服の大器へ――「2年2カ月」ぶり完全復活は努力の賜物
JRA阪神JF(G1)武豊「能力相当ある」メイケイエール距離延長問題なし!? 白毛一族“異色”の素質馬はレシステンシアに続けるか
JRAゴールドドリーム異例の「2度目」引退リセットは大物の証明!? “巨匠”は3度の引退撤回で「300億超え」の経済効果も