GJ > 競馬ニュース > 日本制圧スプリント王  > 2ページ目
NEW

雪辱を期すビッグアーサーに立ち塞がる「日本を制圧したスプリント王」。昨年の高松宮記念当日にニアミスした「運命の対決」が実現する


 ビッグアーサーは、この日の中京6Rにあたる岡崎特別(1000万下)を勝利。これでデビュー3連勝を飾ったが、後の函館スプリントS(G3)を勝つティーハーフを抑えての勝ち時計1:08.6は、同日の高松宮記念でエアロヴェロシティが記録した1:08.5と、わずか0.1秒差だった。これは2着のハクサンムーンや3着のミッキーアイルと同タイムである。

 無論、同じレースではないので一概に時計だけを鵜呑みにすることはできないが、それでも極限のスピードを競うスプリント戦でのタイムだけに、時計重視の短距離ならではの大きな信頼性と価値がある。

 事実、ビッグアーサーはこの勝利を機に高い注目を浴び、以降今年のスプリンターズSまで10戦連続の1番人気を記録している。言い換えれば、エアロヴェロシティが日本だけでなく世界的にも高い評価を得ている馬だからこそ、同時にビッグアーサーの評価も急上昇したということだ。

 あれから約1年と9カ月。エアロヴェロシティはクリスフライヤー国際スプリントでG1タイトルをさらに積み上げており、一方でビッグアーサーは日本のスプリント界の頂点に登りつめ、今度はエアロヴェロシティのホーム香港で、その力を示そうとしている。

 迎え撃つエアロヴェロシティは現在3連敗中だが、プレミアボウル(G2)→ジョッキークラブスプリント(G2)と2度使われて香港スプリントに挑むパターンは、ストレイトガールやスノードラゴンらを抑えて本番を制した2014年と同様のローテーションだ。

 今年で8歳になるだけに全盛期は過ぎているだろうが、セン馬だけに競走寿命は長く、もともと負ける時にはあっさりと大敗する馬なので(23戦11勝)、連敗も特に気になる要素ではなさそうだ。

 ビッグアーサーにとってはスプリンターズSの”悪夢”を払しょくするための戦いとなるが、レッドファルクスだけでなく、香港のスプリント王にもその力を示したい一戦になりそうだ。

雪辱を期すビッグアーサーに立ち塞がる「日本を制圧したスプリント王」。昨年の高松宮記念当日にニアミスした「運命の対決」が実現するのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
  2. 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
  3. 武豊の次に「上手い」のはアキヤマ!?「世界No.1」のR.ムーア騎手が「上手な日本人騎手」として武豊騎手の次に挙げた”意外”な名前
  4. 横山典弘騎手が若手騎手に「あの乗り方はやめろ」岩田康誠騎手らが実践する「お尻トントン」は、競走馬の負担になるだけ?
  5. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. JRAノーザンファーム時代終焉へ「16億円」大勝負の“答え”が今週末に!? 「33億円の悲劇」から26年……日高関係者の“命運”を背負った良血がついにデビュー!
  9. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  10. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬