GJ > 競馬ニュース > 何故 東京大賞典は12月29日から動かないのか
NEW

何故、東京大賞典は12月29日から動かないのか。売上レコード毎年更新の「神話」に5年ぶりの危機……JRA有馬記念との「密接な関係」とは

【この記事のキーワード】,

何故、東京大賞典は12月29日から動かないのか。売上レコード毎年更新の「神話」に5年ぶりの危機……JRA有馬記念との「密接な関係」とはの画像1

 今月29日には、地方競馬の総決算となる東京大賞典(G1)が大井競馬場で開催される。

 有馬記念(G1)がJRA(日本中央競馬会)で最も馬券売り上げが見込めるレースであることと同様に、1年を締めくくる東京大賞典も地方競馬で最も高い売上を誇るレース。特にネット投票が普及し始めた2012年頃から毎年のように売り上げが増加。ここ数年間は地方競馬の売上レコードを更新し続けるなど、好調な地方競馬を象徴するようなレースだ。

 しかし、今年は「厳しい結果になるかも」と言われているから驚きだ。

 確かに、ダート王のクリソベリルが12月のチャンピンオンズC(G1)で敗れた影響もあって不在。そのクリソベリルに勝ったチュウワウィザードも来年のサウジCに備えている状況と、やや寂しい感もある今年の東京大賞典。

何故、東京大賞典は12月29日から動かないのか。売上レコード毎年更新の「神話」に5年ぶりの危機……JRA有馬記念との「密接な関係」とはの画像2

 それでも昨年の覇者オメガパフュームや、3歳ダート王のダノンファラオなどがスタンバイ。大きく売り上げに響きそうな低調なメンバー的とは言えないだろう。

「実は東京大賞典の売上は、JRAの有馬記念の日程と密接な関係にあります。簡単に言うと、有馬記念との『日程が近ければ近いほど、売り上げが下がる』ということです。

しかし、毎年の12月29日に固定されている東京大賞典だけに、間隔を取りたくとも取れません。結局、毎年の有馬記念の開催がいつになるのかによって、売り上げに大きく影響が出る状況が続いています」(競馬記者)

 実際に2012年以降、毎年のように売り上げ増を記録している東京大賞典だが、有馬記念の翌日開催となった2014年には、26億円を売り上げた前年から4億円もダウンしている。これは前述した2012以降では唯一の売上ダウンだった。

 また、その翌年2015年には5億円アップの27億円を売り上げたものの、2013年の26億円からは、わずか1億円のアップに留まっている。これは有馬記念から中1日だったことが影響しているというわけだ。

 一方で中3日と十分な間隔があった2016年には、一気に37億円と10億円も売り上げを伸ばしている。それ以降は2017年(中4日)が42億円、2018年(中5日)46億円、2019年(中6日)56億円と、有馬記念との間隔と共に右肩上がり。

 毎年のように売上レコードを更新する「東京大賞典神話」が生まれたというわけだ。

 しかし、今年の有馬記念は27日に開催。29日の東京大賞典とは「中1日」と、2015年以来の試練が訪れている。果たして神話は続くのか、今年の東京大賞典は1つのターニングポイントになるかもしれない。

何故、東京大賞典は12月29日から動かないのか。売上レコード毎年更新の「神話」に5年ぶりの危機……JRA有馬記念との「密接な関係」とはのページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  2. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  6. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  7. 宝塚記念(G1)武豊の起用は「懲罰交代」が濃厚か…G1初勝利の若手が失った関係者の信頼、師匠の逆鱗に触れた「問題行動」の裏側
  8. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  9. 「16冠ベビー」ソウルスターリングの独裁政権に突如現れた「超大物」ファンディーナ!激動の3歳牝馬クラシック戦線を振り返る
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客