GJ > 競馬ニュース > 川田将雅「開幕ダッシュ失敗」の裏に...
NEW

JRA川田将雅「開幕ダッシュ失敗」の裏に、関東の大物調教師あり!? ガロアクリークの中山金杯(G3)回避以外にも不運が……

【この記事のキーワード】,

JRA川田将雅「開幕ダッシュ失敗」の裏に、関東の大物調教師あり!? ガロアクリークの中山金杯(G3)回避以外にも不運が……の画像1

 先週末、JRAは3日間開催を行い、今年すでに4日間の開催を消化した。

 120万馬券が飛び出した京都金杯(G3)に始まり、11日はWIN5で史上最高額となる4億8178万3190円という驚愕配当が出るなど、波乱の幕開けとなっている。穴党にとっては嬉しい傾向だが、本命党にとっては厳しい年明けとなったのではないだろうか。

 もう一つ、波乱とも言えるのが川田将雅騎手の不振だ。

 昨年、リーディング2位の167勝を挙げた川田騎手。C.ルメール騎手に37勝という大差をつけられたものの、勝率ではトップに立った。勝率部門は川田騎手が28.1%、ルメール騎手が26.1%、3位の福永祐一騎手が大きく離れた19.2%ということから、上位2名が別次元の戦いをしていたと言える。それだけに1位に輝いた価値はかなり大きいだろう。

 だが、今年の川田騎手は18鞍に騎乗するも未勝利。すべて5番人気以内の馬に騎乗していることを考えれば、大不振といっても過言ではない。

 どうやら、年始から想定外の事態が多発していることが、スランプの原因としてあるかもしれない。

「年明けから不運で、まずは中山金杯(G3)を予定していたガロアクリークが順調さを欠いて回避。リーディング上位の騎手ならホームの中京に予定を切り替えるということも珍しくありません。

しかし、戸田博文厩舎のアメリカンエールとラストマンの依頼を受けていたので、中山で騎乗することになりました。

戸田調教師といえば武闘派で、気性が荒い事で有名です。騎手の好き嫌いが多く、依頼する騎手も限られています。それだけに代わりが効く騎手がなかなかいませんし、それ以前に予定を変更して中京で乗りますという不義理が通用しない人のようです。そのため、メインレースで騎乗馬のいない中山で乗る事になったのですが、結局乗り鞍は僅か3鞍。さらにラストマンは除外になるという散々なことになり、スタートダッシュを失敗しました」(競馬記者)

 開催初日は乗鞍も少なかったが、先週末は武豊騎手からの乗り替わりも含めると15鞍に騎乗。1番人気が6頭いたことを考えれば、さすがに勝ってもおかしくない状況だった。

「現場にいた記者からは『いつも以上に不機嫌な様子で、人を寄せ付けないオーラを発していた』という話を聞きました。前残りが頻発した中京での未勝利は驚きでしたね。勿論、馬の状態が大きいと思いますが、得意である好位のポジションを確保して抜け出す必勝パターンに持ち込めていませんでした。ゲートや位置取りが悪く、捌けなかったり、脚を余して負けるシーンが目立ちましたね。悪い流れを引きずっているのかもしれません」(同)

 だが、この流れは今週で断ち切れるのではないかという意見も聞こえてくる。

JRA川田将雅「開幕ダッシュ失敗」の裏に、関東の大物調教師あり!? ガロアクリークの中山金杯(G3)回避以外にも不運が……のページです。GJは、競馬、, の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

17:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「最強マイラー」に降りかかった予想外の火の粉…「名義貸し」の発覚したオーナーは馬主資格をはく奪、不運の名馬トロットサンダー【競馬クロニクル 第41回】
  2. JRA宝塚記念(G1)横山典弘「息子愛」でタイトルホルダー救った!? 好アシストに陣営からも感謝の声、横山和生が「最大のピンチ」を脱した裏側
  3. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  4. 武豊「スキャンダル」「ケガ」など揺れに揺れた2017年。弟・幸四郎騎手「引退」から小浦愛「不倫疑惑」、そしてキタサンブラック「大団円」までをプレイバック!
  5. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  6. JRA今村聖奈「大ブレイク」の陰で悲痛な叫び。「何のために騎手になったのか」乗鞍激減、レース開催日に”お留守番”続出
  7. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  8. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  9. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
  10. JRAイチの「豪快王」小島太列伝。愛人、酒席トラブルあっても名騎手、名調教師の生き様に曇りなし