GJ > 競馬ニュース > 「最強世代」を懸けた「8番勝負」の行方は
NEW

JRA スペシャルウィーク&エルコンドルパサーVSアグネスタキオン&クロフネ!? 「最強世代」を懸けた98年世代と01年世代「8番勝負」の行方は

JRA スペシャルウィーク&エルコンドルパサーVSアグネスタキオン&クロフネ!? 「最強世代」を懸けた98年世代と01年世代「8番勝負」の行方はの画像1

 18日、中山競馬場で開催される皐月賞(G1)は、今回で第81回の歴史を誇る。

 逆に言えば、これまで毎年のように同じ年に生まれた数千頭の馬たちが81回も世代の覇権を競ってきたわけだが、果たして「最強世代」となると、どの世代が相応しいのだろうか。

「最強世代」と言われて多くの識者や競馬ファンが真っ先に挙げるのが、1998年のクラシックを戦った98年世代、そして2001年のクラシックを戦った01年世代だろう。

 現在、大ヒットしている競馬ゲーム『ウマ娘 プリティーダービー』(Cygames)にも数多く登場するなど、タレント揃いの98年世代と01年世代。果たして、どちらが強いのか――。もし競馬ファン同士で議論するなら、徹夜も覚悟しなければならない難題だ。

 そこで今回は、各カテゴリーに分けた「対戦形式」で98年世代と01年世代を比較してみた。

 それぞれ代表馬が1頭出走し(重複なし)、先着した方が勝ちという仮想ルールだ。なお、レースの舞台と代表馬の選出は、筆者の独断と偏見で行ったので悪しからず。


◆1R 新潟・芝1000m(直線)
98年世代アグネスワールドVSカルストンライトオ01年世代

 開幕戦にこの舞台は欠かせない。日本競馬唯一の直線レースであることも然ることながら、両世代にスペシャリストが存在しているからだ。

 アイビスサマーダッシュをレコードで勝利し、さらに連連覇したカルストンライトオに対して、アグネスワールドはフランスのアベイユドロンシャン賞を勝った世界のスプリンターだ。高速馬場なら前者、時計が掛かるなら後者に分があるか。


◆2R 中京・芝1200m
98年世代キングヘイローVSビリーヴ01年世代

 1200mといえば、スプリンターズSが行われる中山1200mが歴史と伝統を兼ね備えているが、ビリーヴが勝った年は新潟開催なので、あえて高松宮記念(G1)の舞台とした。

 もし中山1200mが舞台であれば、98年世代からは当時の最強短距離馬タイキシャトルを破ったマイネルラヴが選出されていたことだろう。いずれにせよ、女王ビリーヴの安定感には一日の長がありそうだ。


◆3R 東京・芝1600m
98年世代エアジハードVSツルマルボーイ01年世代

 01年世代の苦戦が予想されるのが、このマイル戦だ。安田記念とマイルCSを制し、春秋マイル王に君臨したエアジハードが相手では、苦労人のイメージがあるツルマルボーイではやや厳しいか。あえてツルマルボーイが勝った安田記念の舞台を選んだが、ここは素直にエアジハードが優勢と見るべきだろう。


◆4R 中京・ダート1800m
 98年世代ウイングアローVSクロフネ01年世代

 両馬が勝利したジャパンCダートの東京2100mではなく、あえて現在のチャンピオンズCの舞台を設定したのは、マイル色の強いウイングアローを慮ってのことだ。というのも、相手のクロフネは歴代最強ダート馬にも名が挙がるほどの存在。主戦の武豊騎手も「ドバイワールドC制覇に最も近づいた馬」として、本馬の名を挙げている。残念ながら、一方的な決着も予想される組み合わせだ。

JRA スペシャルウィーク&エルコンドルパサーVSアグネスタキオン&クロフネ!? 「最強世代」を懸けた98年世代と01年世代「8番勝負」の行方はのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  2. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  3. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  4. 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
  5. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  6. 成績低下のM.デムーロ、三浦皇成に「不穏」な噂…腕だけなく馬質も重要な騎手業、彼らが不満を隠せなかった「決定的な理由」とは
  7. JRA グラスワンダー主戦騎手「溺愛」で今年0勝の息子ジョッキーと共倒れ状態……往年のライバル横山典弘から「痛恨不利」も“同情の声”が集まらないワケ
  8. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  9. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  10. 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!