
JRA 武豊「成績低迷」東京五輪の聖火ランナーしてる場合じゃない!? 右足骨折からスピード復帰を果たすも、思い出すのは11年前のあの「事件」
27日、JRAの武豊騎手が東京五輪の聖火ランナーとして、滋賀県栗東市の第1走者を務めた。栗東市民体育館前を約200mゆっくりと走り、「できれば馬に乗ってやりたかったんだけどね」とジョークを飛ばしながらも、晴れやかな表情を見せた。
「大変名誉なこと。緊張もあったが、嬉しかった」と話すレジェンドジョッキー。次走者へ聖火を移すトーチキスでは騎乗ポーズも決めたそうであるが、あまりうかうかとしている場合でもないのかもしれない。
本業の競馬では3月20日に右足甲を骨折、今月1日に復帰を果たしたものの、低迷が続いている。
今年の武豊騎手は故障前まで119戦して22勝、勝率は18.4%と好成績を収めていた。だが復帰後は40戦して4勝、勝率は10%と数字を落としている。特にG1では2番人気だったヴィクトリアマイル(G1)のレシステンシアを始め、それなりに人気馬には騎乗しているものの、まだ1度も掲示板である5着以内にすら入れていない有様だ。
3月に右足を骨折した際、「なんとかダービーには間に合わせたい」と思ったという武豊騎手。その後、驚異的な回復力を見せ、1日にスピード復帰を果たした。だが、ファンの間では、この早期復帰が「成績低迷の原因を招いてしまったのでは」という声もあるようだ。
思い出されるのは11年に起きた、あの「事件」だろう。
2010年3月27日。毎日杯(G3)でザタイキに騎乗していた武豊騎手は、直線に入ると馬が故障、馬場に叩きつけられる形で落馬した。左鎖骨遠位端骨折、腰椎横突起骨折、右前腕裂創……全治半年の重傷を負い、その年のダービーを諦めざるを得なくなった。
8月1日にスピード復帰を果たしたものの、成績は低迷。その年は69勝に終わり、翌年も64勝止まり。さらに翌年の2012年に至っては、デビュー以来最低となる56勝に終わっている。早期復帰が引き金となり、長期のスランプに陥った形だ。
「当時の武豊騎手は早期復帰を果たしたものの、負傷した左肩の状態があまり思わしくなく、誤魔化しながら乗っていたようです。思うような騎乗ができなければ結果も出ず、結果が出なければ良い馬も集まらずにさらに成績が低下するという、負のスパイラルに陥っていました。
今回の武豊騎手も同じく早期復帰を果たしたものの、成績は大分落ちています。1月に騎乗を取りやめた腰痛も含め『まだ体調が万全ではないのではないか?』と勘ぐられても仕方ないのかもしれません」(競馬記者)
PICK UP
Ranking
17:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬