
JRA「主役」ミホノブルボンが「脇役」ライスシャワーを一蹴! 日本ダービー(G1)立場の違いを表す「3万馬券」、しのぎを削った2頭の“意外過ぎる共通点”とは
今年も競馬の祭典・日本ダービー(G1)に沸く週末がやってくる。気になる枠順は紅一点の牝馬サトノレイナスが桜花賞に続いて8枠となる不運、対するエフフォーリアは過去10年で最多3勝の絶好枠・1枠を手に入れることに成功した。
同馬はデビューから5戦全勝で皐月賞(G1)を制覇。これまで無敗で二冠を達成した例は1984年シンボリルドルフ、91年トウカイテイオー、92年ミホノブルボン、2005年ディープインパクト、20年コントレイルの5頭。エフフォーリアには2年連続、史上6頭目の快挙達成に期待が懸かる。
なかでもミホノブルボンが優勝した92年のダービーは、2着に入ったライスシャワーが単勝オッズ114.1倍の16番人気。おそらく多くのファンがノーマークだった超人気薄の激走により、馬連の払戻は2万9580円という約3万馬券の高配当となった。
それもそのはず、ライスシャワーはダービーまでに2勝を挙げていたとはいえ、直前のNHK杯(G2・当時)を9番人気で8着に敗れていたばかり。2頭が直接対決したスプリングS(G2)で約9馬身、皐月賞でも約8馬身もの差をつけてミホノブルボンが勝利していた。
前年のトウカイテイオーに続き、2年連続で無敗の二冠を期待されていた主役に比べると、一介の脇役に過ぎなかったのは仕方のない話だろう。
フルゲート18頭立てのレース。7枠15番からスタートのミホノブルボンは、いつも通りの逃げから先頭に立つ。通常の馬なら厳しいラップでも「栗毛の超特急」にとってはマイペース。
3コーナーを過ぎて、早くも手の動き出す後続を尻目に、ミホノブルボンは気持ちよく快足を飛ばし続ける。馬なりのまま最後の直線を迎えると、GOサインが出た半ばからはもはや突き放す一方。スタートから終始、2番手からブルボンの背を追い続けたライスシャワーが、マヤノペトリュースとハナ差の勝負を制して2着に粘り込んだ。
主戦の小島貞博騎手は、デビュー22年目に掴んだダービージョッキーの称号。ブルボンと出会うまでは、どちらかというと地味な中堅騎手がスターダムに駆け上がるシンデレラストーリーだった。
その一方で、ここまで意識することもなかったライバルの足音は、徐々に大きくなりつつあった。それまで遥か後方に置き去りにしてきた相手との差は4馬身まで縮まった。
ダービー16番人気の大穴は、再び両馬がぶつかった秋の京都新聞杯(G2・当時)で1馬身半差に急接近する。ワンツーフィニッシュした2頭の馬連払戻は1番人気の300円。ダービーの3万馬券から約100分の1まで下がるとともに、かつては雲の上の存在だった無敗二冠馬の背中は過去最小となる1馬身半まで迫っていた。
そして、ミホノブルボンに無敗三冠が懸かった菊花賞(G1)。激闘を繰り広げて来た2頭に、初めて主役交替の時が訪れる。
ちなみに、しのぎを削った2頭には意外な共通点もあった。
ミホノブルボンは逃げ馬として有名だが、1000mのデビュー戦で出遅れながらも、最後方から上がり3ハロン33秒1の直線一気で差し切り勝ち。勝ちタイム58秒1の3歳コースレコード(当時)をマーク。
これに対し、ライスシャワーもステイヤーのイメージとはかけ離れた1000mのデビュー戦を勝利していたのだった。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
Ranking
17:30更新武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
JRA戸崎圭太「自主隔離中は英語の勉強をしていました」ディープモンスターとのコンビも決定! 40歳を超えて遂げた「新たな変化」とは
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 横山典弘「27年ぶり」ドバイ決戦へ。「自分の命と引き換えに僕を守ってくれた」盟友ホクトベガの死で止まった時間…今度こそ無事完走を
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- JRA横山和生「美人過ぎる」あの有名バレットと結婚してた!? 当時は競馬ファンの間でも話題、タイトルホルダー活躍の裏に「内助の功」効果バッチリ
- アーモンドアイ「弱点」はアウェーの洗礼!? ドバイターフ(G1)へ国枝栄調教師が語る「懸念」と「ドバイのルール」に飲まれた日本最強馬
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- T.オシェア「存在感なし」のまま馬質急降下…。レガレイラ、シックスペンスらの代打浮上もG1騎乗予定なし。UAEのレジェンドが大きく躓いた「あの一鞍」とは