GJ > 競馬ニュース > 武豊の「慢心」が招いた絶体絶命の危機!?
NEW

JRA武豊の「慢心」が招いたウオッカ絶体絶命の危機!? 安田記念(G1)女傑が切り裂いた壁、壁、壁……、「下手でした」名手も反省した2009年の大偉業

【この記事のキーワード】, ,

JRA武豊の「慢心」が招いた絶体絶命の危機!? 安田記念(G1)女傑ウオッカが切り裂いた壁、壁、壁……、「下手でした」名手も反省した2009年の大偉業の画像1

 5月2日、阪神競馬場で行われた天皇賞・春(G1)から始まった春のG1・6連戦も、先週は日本ダービー(G1)が終了して残すところは安田記念(G1)のみ。27日の宝塚記念(G1)が終わると、いよいよ本格的に夏競馬が到来する。

 春G1で大きな注目を集めたのはソダシ、エフフォーリアによる無敗二冠の達成。いずれも単勝1倍台の支持を集めたものの、伏兵の前に敗戦。昨年のコントレイル、デアリングタクトに続く2年連続の偉業とはならなかった。

 6日の安田記念でも昨年との連覇を狙うグランアレグリアに人気が集中すると考えられるが、大本命馬の連敗にストップを掛けられるだろうか。

 牝馬限定のマイルG1・ヴィクトリアマイルが創設された2006年から16年経つが、これまで両レースを連勝した馬はわずかに1頭。あのアーモンドアイですら叶わなかった偉業を達成したのはダービーを勝った女傑ウオッカのみ。牝馬相手から牡馬の一線級に強化されるレースを勝つためには、ただ強い牝馬というだけではなく、性別の枠を超えた能力の高さが求められるのだろう。

 そんなウオッカの偉大な記録も、一歩間違えれば大惨敗もあったかもしれない。

 2009年の安田記念に出走したウオッカは、ヴィクトリアマイルを2着馬に7馬身差をつける大楽勝を飾っての臨戦。牡馬が相手でも前走に続く単勝1倍台の断然人気に支持される。

 だが、このレースはウオッカのキャリアでも1位2位を争う苦戦を強いられた。

 フルゲート18頭立てのレース。内の2枠3番からポンと好スタートを決めた武豊騎手とウオッカのコンビだが、外から主導権を取ろうとするローレルゲレイロ、アルマダが激しいハナ争い。これにコンゴウリキシオーも競り掛けたため、前半600mは33秒4のハイペースとなる。

 前進気勢の強いウオッカはピタリと折り合い、先団の7番手から追走した。終始、抜群の手応えで走っていたこともあり、鞍上の武豊騎手も最後の直線入り口では、進路を探すだけのはずだった。

 ところが、この最終局面で思いもよらぬピンチに直面する。

JRA武豊の「慢心」が招いたウオッカ絶体絶命の危機!? 安田記念(G1)女傑が切り裂いた壁、壁、壁……、「下手でした」名手も反省した2009年の大偉業のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA最高獲得賞金・テイエムオペラオー「行方不明」の実態。DQNファンの度重なる”異常行動”にゴールドシップやオグリキャップなど被害続々……
  2. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  3. JRA元騎手・藤田伸二氏の「引退理由」を日本経済新聞が痛烈批判!?「木を見て森を見ない典型」と述べた騎手リーディングの本質とは
  4. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  5. JRA高松宮記念(G1)浜中俊「もういいでしょ」若さ故の過ちから4年! 苦い経験を活かす絶好のチャンス、「被害者」武豊から託されたレシステンシアと重なるアノ馬
  6. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  7. JRA崖っぷちジョッキー関西編~四位洋文・小牧太・鮫島良太・柴田未崎ほか~
  8. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  9. JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客