JRA武豊の「慢心」が招いたウオッカ絶体絶命の危機!? 安田記念(G1)女傑が切り裂いた壁、壁、壁……、「下手でした」名手も反省した2009年の大偉業

5月2日、阪神競馬場で行われた天皇賞・春(G1)から始まった春のG1・6連戦も、先週は日本ダービー(G1)が終了して残すところは安田記念(G1)のみ。27日の宝塚記念(G1)が終わると、いよいよ本格的に夏競馬が到来する。
春G1で大きな注目を集めたのはソダシ、エフフォーリアによる無敗二冠の達成。いずれも単勝1倍台の支持を集めたものの、伏兵の前に敗戦。昨年のコントレイル、デアリングタクトに続く2年連続の偉業とはならなかった。
6日の安田記念でも昨年との連覇を狙うグランアレグリアに人気が集中すると考えられるが、大本命馬の連敗にストップを掛けられるだろうか。
牝馬限定のマイルG1・ヴィクトリアマイルが創設された2006年から16年経つが、これまで両レースを連勝した馬はわずかに1頭。あのアーモンドアイですら叶わなかった偉業を達成したのはダービーを勝った女傑ウオッカのみ。牝馬相手から牡馬の一線級に強化されるレースを勝つためには、ただ強い牝馬というだけではなく、性別の枠を超えた能力の高さが求められるのだろう。
そんなウオッカの偉大な記録も、一歩間違えれば大惨敗もあったかもしれない。
2009年の安田記念に出走したウオッカは、ヴィクトリアマイルを2着馬に7馬身差をつける大楽勝を飾っての臨戦。牡馬が相手でも前走に続く単勝1倍台の断然人気に支持される。
だが、このレースはウオッカのキャリアでも1位2位を争う苦戦を強いられた。
フルゲート18頭立てのレース。内の2枠3番からポンと好スタートを決めた武豊騎手とウオッカのコンビだが、外から主導権を取ろうとするローレルゲレイロ、アルマダが激しいハナ争い。これにコンゴウリキシオーも競り掛けたため、前半600mは33秒4のハイペースとなる。
前進気勢の強いウオッカはピタリと折り合い、先団の7番手から追走した。終始、抜群の手応えで走っていたこともあり、鞍上の武豊騎手も最後の直線入り口では、進路を探すだけのはずだった。
ところが、この最終局面で思いもよらぬピンチに直面する。
PICK UP
Ranking
23:30更新
【香港C(G1)展望】BC制覇の偉業から1か月、ラヴズオンリーユー有終の美へ!レイパパレはC.スミヨンと新コンビ、最大のライバルは最高レーティングの英国馬
アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛- 横山武史「ジョッキーカメラ」はなぜ非公開だったのか? 鬼気迫る川田将雅の大声にビックリも…ナミュール降板で「屈辱」味わった男が迎える正念場
- 2017年競馬「流行語大賞」発表! 浜中俊騎手の「もういいでしょう」を退け『2017競馬・流行語大賞』に選ばれたのは……
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
- セン馬の「競走寿命が長くなる」という話は本当か?明け5歳で早くも”引退勧告”を受けたノンコノユメが切ない
- JRAファン感でルメール騎手が「ブチギレ」!? フランス語でまくし立て後輩騎手を”ガラス瓶”で殴打!顔面蒼白デムーロ騎手「ウソでしょ……」
関連記事

JRA「馬なり調整」グランアレグリアにアーモンドアイの悪夢再び!? 安田記念(G1)コントレイル、ソダシ、エフフォーリア……、大本命馬連敗の春競馬で次なる刺客は?

JRA「ダービー惜敗」横山武史シュネルマイスターと再コンビ! 安田記念(G1)リアルインパクト以来の3歳馬Vに立ちはだかる絶望的な数字

JRAグランアレグリアより「代打職人」が怖い!? 安田記念(G1)川田将雅ダノンキングリーとコンビ結成も……、最強女王アーモンドアイを負かした手腕に戦々恐々

JRA連覇狙うグランアレグリアに「不安説」が浮上!? 藤沢和雄調教師ラスト安田記念(G1)「不可解采配」から3年、C.ルメールへの“貸し” を返してもらえるか















