GJ > 競馬ニュース > 函館スプリントS 泉谷楓真が経験の浅さを露呈
NEW

「ドン詰まり」に不満の声続々!? 函館スプリントS(G3)若手有望株・泉谷楓真が経験の浅さを露呈、好走組と明暗分けた決定的な違いとは

JRA シゲルピンクルビー「ドン詰まり」に不満の声続々!? 函館スプリントS(G3)若手有望株・泉谷楓真が経験の浅さを露呈、好走組と明暗分けた決定的な違いとはの画像1

 13日、札幌競馬場で行われた函館スプリントS(G3)は、先手を主張した藤岡佑介騎手の5番人気ビアンフェがカレンモエの追撃を凌いで優勝。3着に惜敗した前走のオーシャンS(G3)の雪辱を果たした。

 その一方、弱冠19歳の若手・泉谷楓真騎手には、ほろ苦い経験となったかもしれない。

 函館スプリントS は2016年にソルヴェイグ、17年にジューヌエコールが勝利したように、前走で桜花賞(G1)を経由した50キロの3歳牝馬にとっても好相性のレース。自身の初重賞制覇の懸かったこのレースで、泉谷騎手はシゲルピンクルビーとのコンビで挑戦。ファンも2番人気に支持したが、能力を発揮できないまま、9着と惨敗してしまった。

 16頭立てフルゲートの芝1200m戦。まるでフライングのような絶好のスタートを決めたカレンモエ。これにビアンフェが競り掛けたが、カレンモエは共倒れを避けたかったのか控えて2番手。

JRA シゲルピンクルビー「ドン詰まり」に不満の声続々!? 函館スプリントS(G3)若手有望株・泉谷楓真が経験の浅さを露呈、好走組と明暗分けた決定的な違いとはの画像2
シゲルピンクルビー 撮影:Ruriko.I

 2枠3番シゲルピンクルビーは、悪くないスタートながらも1枠2番のマイネルアルケミー、2枠4番ジャスティンに挟まれる格好となり、あっという間に前が塞がる。両隣に行きたい馬が揃ったのも不運だったか、ポジションを下げると次々に先行勢が内に殺到し、後方待機を余儀なくされてしまった。

 致命的だったのは3コーナーから4コーナーに掛けてのポジション取りだろう。外に進路を見つけられないまま、最後の直線に入ると泉谷騎手はインを選択する。だが、マイネルアルケミーに締められ続ける苦しい展開で、満足に追えることなくゴールする。

 ビアンフェは7枠14番、2着カレンモエは8枠16番と、外枠の馬がワンツーフィニッシュを決めたように、ゴチャついた内枠の馬にとっては厳しい展開だった。

 シゲルピンクルビーは終始、窮屈なレース運びながら、それでも勝ち馬とは0秒5の差でしかない。普通にレースが出来ていれば……。そう考えた一部のファンからはネットの掲示板やSNSで「どん詰まりじゃないか」「若手には荷が重かった」「和田(竜二騎手)なら何とかしてくれたはず」と、泉谷騎手の騎乗に対して厳しい意見も出ていた。

「絶好枠に思えた内枠が仇になってしまいましたね。不運にも前に行きたい馬が近くにいたこともあってポジション取りで“万事休す”といった感じでした。内のマイネルアルケミーからはタックルを受けるような格好で下げざるを得ませんでした。

あそこまで下がってしまうなら、腹を決めて外の進路を探した方がよかったのかもしれません。最後の直線でも、よりによってとても開く気配のなかった最内を突いてしまったため、終始前が壁になって追うことが出来ず、勿体ない競馬になってしまいましたね」(競馬記者)

 そんな泉谷騎手に対し、前走で手綱を執っていた和田竜騎手は、4番人気のミッキーブリランテで見せ場十分の3着。今回、シゲルピンクルビーは50キロの軽ハンデのため、コンビは実現しなかったが、同馬のファンからは再登板を望む声も出た。

 ただ、泉谷騎手はまだまだ伸び盛りの若手有望株。次にチャンスが訪れた際には、この経験を糧に好騎乗を期待したい。

(文=高城陽)

<著者プロフィール>
 大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。

「ドン詰まり」に不満の声続々!? 函館スプリントS(G3)若手有望株・泉谷楓真が経験の浅さを露呈、好走組と明暗分けた決定的な違いとはのページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

5:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. JRA「謎の主取り」ディープインパクト産駒「大盛況」も唯一の敗者……セレクトセール「平均2億円」ディープ特需に埋もれた“13番目の男”とは
  2. JRA“6億円馬”ディナシー「セレクトセール最高落札馬は走らない」負の格言代表的存在が繁殖牝馬セールへ
  3. アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
  4. JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
  5. キタサンブラック産駒を超高価格で落札「謎の購買者」が2年連続で話題に? 昨年の落札馬は「有名オーナー」の名義に
  6. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  7. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  8. 「庭先取引」の問題点を一変させたセレクトセール!億超え馬を落札する名物オーナーたちも登場…オープンでフェアな取引に多大な貢献【競馬クロニクル 第63回】
  9. JRA「6億円」の衝撃から3年、まさかの「名義変更」から2カ月。アドマイヤが“北の大地”で存在感を示す!
  10. JRAも「G1同日開催」を増やすべき? 香港春競馬「大変革」に日本競馬の進化を求める声も……