
JRAシャフリヤール「菊花賞」なら競馬界最大の謎に挑戦!? 三冠馬8頭に対し「日本ダービー&菊花賞」はわずか1頭……ダービー馬は何故勝てないのか
「1973年のタケホープ、1943年のクリフジが達成していますが、クリフジは牝馬でオークス・日本ダービー・菊花賞という変則三冠馬。純粋に日本ダービーと菊花賞だけとなると、タケホープ1頭しかいません。
単純な距離だけを見るなら、2000mの皐月賞よりも2400mの日本ダービーの方が3000mの菊花賞に近いはずですが、何故か日本ダービー&菊花賞の二冠馬は極めて希少。もう47年間も出現していないことになります。これだけ少ない理由はある意味、競馬界最大の謎といえるかもしれません」(別の記者)
この背景には当然、先述した有力馬の菊花賞回避が挙げられるだろう。
実際に、過去10年でダービー馬が菊花賞に挑戦した例は、わずか3頭のみ。その内2頭がコントレイルとオルフェーヴルであり、つまりは「三冠が懸かっていたので出た」という見方ができる存在だ。
さらに過去20年まで広げても5頭が追加されるだけであり、その内メイショウサムソン、ディープインパクト、ネオユニヴァースらはコントレイル同様「三冠」が期待されて出走した馬たちだった。
つまり2000年以降、純粋に日本ダービー&菊花賞の二冠に挑戦した馬はアグネスフライト、ジャングルポケット、ワンアンドオンリーの3頭しかいない。
ただし、その3頭すべてが菊花賞で1番人気に推されながらも馬券圏外(4着以下)に飛んでいるのは、シャフリヤールにとっても無視できない事実だろう。一見、出走さえすれば楽勝ムードにも見えてしまう菊花賞だが、意外に一筋縄ではいかないのかもしれない。
(文=銀シャリ松岡)
<著者プロフィール>
天下一品と唐揚げ好きのこってりアラフォー世代。ジェニュインの皐月賞を見てから競馬にのめり込むという、ごく少数からの共感しか得られない地味な経歴を持つ。福山雅治と誕生日が同じというネタで、合コンで滑ったこと多数。良い物は良い、ダメなものはダメと切り込むGJに共感。好きな騎手は当然、松岡正海。
PICK UP
Ranking
5:30更新「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA 今月急死「レースを愛した」個性派オーナーがドバイで3頭出し! 寵愛受けたM.デムーロが「Wヴェローチェ」で弔い星へ
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
- お宝馬券がザクザク…2024年の荒れたレース、3連単とWIN5には夢がいっぱい
- 「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
関連記事
JRA福永祐一「来年まで楽しみ」ルージュスティリアはまるでワグネリアン!? シャフリヤールの黄金タッグが揃って高評価、強過ぎた故に陥った誤算「下手に乗った」と反省
JRA 武豊「菊花賞」で究極の選択!? ダービー馬シャフリヤールと僅差の接戦「この世代で1番いい馬だと思った」あの大器がついに復帰
JRA福永祐一「1回将雅を挟むのありやな」日本ダービー制覇は川田のおかげ!? 「全然オレとタイプが違う」相棒シャフリヤールをライバルに託した意外な効果
JRA シャフリヤール「鬼の居ぬ間」に神戸新聞杯(G2)も前途多難!? 注目集まるエフフォーリアとの再戦、 鞍上問題解消は兄アルアインが敗れた菊花賞?それとも?
JRA 夏の上がり馬が「レコード」「7馬身」「8馬身」の大花火3連発! 秋に注目を集める3歳馬はシャフリヤール、エフフォーリアではなく……