GJ > 競馬ニュース > 福永 ダービー制覇は川田のおかげ!?
NEW

JRA福永祐一「1回将雅を挟むのありやな」日本ダービー制覇は川田のおかげ!? 「全然オレとタイプが違う」相棒シャフリヤールをライバルに託した意外な効果

【この記事のキーワード】, ,

JRA福永祐一「1回挟むのありやな」シャフリヤール日本ダービー制覇は川田将雅のおかげ!? 「全然オレとタイプが違う」相棒をライバルに託した意外な効果の画像1

 16日、今春の日本ダービー(G1)を制したシャフリヤール(牡3歳、栗東・藤原英昭厩舎)が、9月の神戸新聞杯(G2)から始動することがわかった。本馬が所属するサンデーレーシングの公式HPにて発表され、鞍上は主戦の福永祐一騎手が予定されている。

 皐月賞馬エフフォーリアとのハナ差の接戦を制して、世代の頂点に立ったシャフリヤール。藤原英調教師は「皐月賞(G1)も考えましたが、成長を促してダービーに直行した事がよかった」と、管理馬の成長を大きな勝因の1つに挙げている。

 3歳春というこの時期の競走馬はまさに成長期といえるが、エフフォーリアに「2馬身半+アタマ差」をつけられ完敗した2月の共同通信杯(G3)から、わずか約3ヵ月。逆転勝利は、シャフリヤールの類稀な成長力がもたらした結果に違いない。

 これで日本ダービー3勝目となった福永騎手も、先日5日に公開されたビタミンSお兄ちゃんのYouTube『お兄ちゃんネル』にて「ダービー前にグッと良くなる馬が勝ちやすい気がする」と話しており、シャフリヤールはその典型だったようだ。

JRA福永祐一「1回挟むのありやな」シャフリヤール日本ダービー制覇は川田将雅のおかげ!? 「全然オレとタイプが違う」相棒をライバルに託した意外な効果の画像2

 また、動画内で福永騎手がシャフリヤールのダービー制覇の要因として絶賛したのが、川田将雅騎手の存在だったというから驚きだ。

 詳細は動画を視聴いただきたいが、シャフリヤールに川田騎手が騎乗したのは3月の毎日杯(G3)。つまりは、シャフリヤールがエフフォーリアに敗れた共同通信杯から、逆転を果たした日本ダービーまでの間で唯一のレースということになる。

「ダービー勝った後に、藤原調教師と『間で1回(川田)将雅を挟むのありやな(笑)』」

「毎日杯を使ったのが良かった」と福永騎手が語るのも、あの毎日杯でシャフリヤールが大きな変身を遂げたというのだ。

「動画内で福永騎手が『将雅が乗って、しっかり馬を動かして追ってくれてたから。シャフリヤールはトモ(後躯・後肢)の入りが良くなった』と話していましたね。

というのも福永騎手が『全然オレとタイプが違う。オレはサーッと走らせるけど、将雅はグアッ動かして乗る』と川田騎手との違いを分析している通り、シャフリヤールにとっては異なるタイプの騎手が騎乗したことで、いい刺激になったようです。

競走馬が速く走るために様々な筋肉を使いますが、川田騎手が騎乗したことによって、これまであまり使われなかった筋肉が刺激され、それがトモの入りを始めとして成長に繋がったのかもしれません。ジョッキーならではの、とても興味深い話だと思いました」(競馬記者)

 実際にシャフリヤールに限らず、騎手が交代することでガラッと一変する馬は珍しくない。

 今回はたまたま川田騎手がワンポイントで騎乗したため、カンフル剤のような効果となったが、例えば菊花賞馬キセキや短距離王ダノンスマッシュのように、川田騎手が騎乗し、そのまま主戦となったことで、さらに一皮むけた馬もいる。

 そこには川田騎手の騎乗技術も然ることながら、福永騎手の言葉を借りると「馬をグアッ動かす」ことによって、これまで眠っていた筋肉が目覚めるケースもあるのかもしれない。

「馬の性格にもよるけどね。でもガラッと変わったのは間違いないよ」

 とシャフリヤールにおける“川田効果”を実感した福永騎手。日本ダービーでは有力馬のヨーホーレイクに騎乗するなど、普段は強力なライバルの川田騎手だが、シャフリヤールのダービー制覇においては意外な立役者となっていたようだ。(文=大村克之)

<著者プロフィール>
 稀代の逃亡者サイレンススズカに感銘を受け、競馬の世界にのめり込む。武豊騎手の逃げ馬がいれば、人気度外視で馬券購入。好きな馬は当然キタサンブラック、エイシンヒカリ、渋いところでトウケイヘイロー。週末36レース参加の皆勤賞を続けてきたが、最近は「ウマ娘」に入れ込んで失速気味の編集部所属ライター。

JRA福永祐一「1回将雅を挟むのありやな」日本ダービー制覇は川田のおかげ!? 「全然オレとタイプが違う」相棒シャフリヤールをライバルに託した意外な効果のページです。GJは、競馬、, , の最新ニュースをファンにいち早くお届けします。ギャンブルの本質に切り込むならGJへ!

Ranking

11:30更新
  • 競馬
  • 総合
  1. 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
  2. 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
  3. 宝塚記念(G1)団野大成「謎降板」に関西若手のエースが関係!? 武豊の不可解な登場と突然のフリー発表…関係者を激怒させた「素行不良」の舞台裏
  4. 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
  5. 武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
  6. 【阪神C(G2)展望】武豊“マジック”でナムラクレア、ママコチャを破った重賞馬が待望の復帰戦! 短距離界の有馬記念に豪華メンバーが集結
  7. JRA「出禁」になったO.ペリエ「税金未払い」騒動!? L.デットーリ「コカイン使用」K.デザーモ「アルコール依存症」過去の”外国人騎手トラブル”に呆然……
  8. 天才の息子・福永祐一は何故「天才」と呼ばれないのか? 「漁夫の利」に集約されたシュヴァルグランでの「決意」に落胆
  9. 未勝利ルーキーが「深刻理由」で乗鞍激減!?度重なる失態に師匠からはお灸、エージェントも契約解除の大ピンチ
  10. 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客