
JRA 福永祐一「人為的に変える必要がある」クロノジェネシス凱旋門賞直行に助言!? 「特にディープインパクトの子供は……」日本馬と欧州馬の決定的な違いとは
日本競馬界の悲願、凱旋門賞(G1)制覇――。
1969年のスピードシンボリから始まったこの挑戦は、世界とのレベル差を痛感させられる「2桁着順」という結果から始まった。
それから30年後の1999年には、エルコンドルパサーが2着と健闘。当時ヨーロッパ最強と謳われたモンジューに対し半馬身差の接戦に持ち込んだレースは、多くの競馬ファンに悲願達成の実現が間近に迫っていることを感じさせた。
しかし、それから約22年。2000年代に入りナカヤマフェスタとオルフェーヴルが2着(延べ3回)と健闘したが、2021年現在も未だにその悲願は達成されていない。
今年も凱旋門賞(10月3日)まで3カ月を切ったが、何と言っても注目は宝塚記念(G1)の勝ち馬クロノジェネシス。2000年以降で接戦を演じたナカヤマフェスタとオルフェーヴルはどちらも宝塚記念を制しており、今年の同レースを2馬身半差で圧勝したクロノジェネシスにも勝利への期待がかかるのは当然だ。
クロノジェネシスの凱旋門賞挑戦には、日本のトップジョッキーである福永祐一騎手も言及。吉本興業所属の漫才コンビ・ビタミンSのお兄ちゃんが持つYouTubeチャンネル『お兄ちゃんネル』で持論を展開している。
「100m走が日本だとしたら、向こうは100mハードル。走り方一緒なわけないやん」
馬券攻略に役立ちそうな話など他にもボリュームある内容になっているので、詳細はそちらでご覧いただきたいが、欧州のレースを「ハードル競走」に例えたのは福永騎手ならではだろう。
人工的に作られた日本の高速馬場とは違い、欧州は自然をそのまま生かした馬場。路盤の保水性が高く、軟らかいことに加え、芝は沈み込む洋芝と日本よりも重たい。簡単に言えばパワーを要し、時計のかかる馬場である。
福永騎手は過去の事例を持ち出し「エルコンドルパサーみたいに長期滞在して徐々に馬を慣らしていって……まあディアドラもそうだけど、みんなやっぱり途中で馬が変わっていった」と、欧州の特殊な馬場に適応することの重要性を語っており、前哨戦を使わずに凱旋門賞に直行することが発表されているクロノジェネシスについては「短期決戦に行く場合は、やっぱ人為的に変える必要がある」と、人が教え込む必要性も論じた。
PICK UP
Ranking
11:30更新「面白いこと教えてやるよ」横山典弘、打倒ソールオリエンスに手応えアリアリ!? 馬券に絡んだのはすべて内枠。「父兄参観」と揶揄された2年前とは一変
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 田辺裕信「2歳新馬」お断り!? 未だ騎乗ゼロに隠された真意
- C.スミヨン騎手「サンデーが拒否」原因はC.ルメール騎手? ドバイターフ(G1)リアルスティール「鞍上ドタバタ劇」の裏事情
- 武豊騎手「パドック意味なし」発言に仰天……馬券購入セオリー「完全否定」のトップ騎手たちが語るパドック必勝法とは
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 武豊命名「5爺」に激震走るナンバー3の卒業…有馬記念でメジロマックイーンを撃破、迫られる「欠員補充」の最有力候補とは
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
関連記事
「日本人侮辱発言」FCバルサ・Aグリーズマン「馬主」として所有馬を凱旋門賞(G1)登録……クロノジェネシスのライバル候補はオルフェーヴルを絶望させた名牝と同配合
キーファーズ所有馬ブルームのG1制覇で武豊とコンビ濃厚か!? クロノジェネシスらJRA勢「悲願」の凱旋門賞(G1)制覇に難敵出現
JRA C.ルメール「棚ぼた」クロノジェネシスで続投アピールも期待薄!? 北村友一効果で宝塚記念(G1)7連敗阻止に成功も……、母国フランスこそが真の鬼門か
女王クロノジェネシス凱旋門賞「鞍上」の行方は? 安藤勝己氏も絶賛、C.ルメールが宝塚記念で示した「無言のアピール」とは
「16馬身差」圧勝スノーフォールが示した凱旋門賞攻略のカギ!? 英オークス(G1)ディープインパクト産駒では勝てないといわれた鬼門の克服は「氏より育ち」に光明?