
JRA シャフリヤール「鬼の居ぬ間」に神戸新聞杯(G2)も前途多難!? 注目集まるエフフォーリアとの再戦、 鞍上問題解消は兄アルアインが敗れた菊花賞?それとも?

16日、サンデーサラブレッドクラブの発表によると、今年のダービー馬シャフリヤール(牡3、栗東・藤原英昭厩舎)が、9月26日に中京競馬場で開催される神戸新聞杯(G2)で秋の復帰戦を迎えることが分かった。
同馬は現在、滋賀県のノーザンファームしがらきに放牧中。鞍上には引き続き福永祐一騎手を予定している。
先日は日本ダービー(G1)でハナ差10cmの激戦を演じた相手のエフフォーリアが、菊花賞(G1)の回避を表明し、秋は中距離G1を目標に調整することが発表されたばかり。最大のライバルが菊花賞にいないということもあり、シャフリヤールにとっても負けられない舞台となるだろう。
その一方、優勝したからといって勝ち馬が必ずしも、菊花賞に向かうとは限らないのも近年の神戸新聞杯の傾向だ。
昨年の勝ち馬コントレイルは、陣営が長距離適性に疑問のある中、無敗三冠の栄誉を優先して出走するも、伏兵のアリストテレスにクビ差まで詰め寄られるシーンもあった。見事に勝利を収めたものの、父ディープインパクトに続く無敗三冠が懸かっていなければ、おそらく出走していなかっただろう。
その前は2017年のレイデオロ、18年ワグネリアン、19年サートゥルナーリアが3年連続で菊花賞を回避。3着以内に入った馬に対して優先出走権が付与される菊花賞トライアルながら、出る気のない馬がラスト一冠に懸ける馬のチャンスを奪う格好となった。
ただ、エフフォーリアという「鬼の居ぬ間」にといった感じのシャフリヤールにはまた別の事情もある。菊花賞に出走しない場合、秋の中距離G1で大目標とされるのは天皇賞が最有力だが、こちらには福永騎手が主戦を務めるコントレイルが出走を予定している。
陣営によると、コントレイルは天皇賞1本に絞って、何もなければジャパンC(G1)、有馬記念(G1)という話が出ているため、海外のレースにでも行かない限り、いずれは2頭の主戦である福永騎手の鞍上問題が発生してしまう。天皇賞を使うサートゥルナーリアのケースでも、ジャパンCを使うレイデオロのケースでもこれは避けられなかった。
菊花賞に使われる見込みの薄い神戸新聞杯は、シャフリヤールにとって相手関係が楽ではあるが、仮に菊花賞に出走したとしても距離延長を歓迎できるのかとなると微妙かもしれない。
周知の通り、同馬の血統はアルアインの全弟だが、兄は本質的に中距離馬。17年の菊花賞に出走し、2番人気の支持を集めたが最後の直線で脚が止まってキセキの7着に完敗。その後は徹底的にマイルから中距離が選ばれたように、陣営は長距離を使わなかった。同じ血統のシャフリヤールにとってもこれは軽視できない事実だろう。
菊花賞に出走しても距離の不安、中距離G1を目指しても鞍上問題にエフフォーリアとの再戦も濃厚。いずれにしても、神戸新聞杯後のシャフリヤールにとっては、前途多難な秋となることが、間違いなさそうだ。
(文=高城陽)
<著者プロフィール>
大手新聞社勤務を経て、競馬雑誌に寄稿するなどフリーで活動。縁あって編集部所属のライターに。週末だけを楽しみに生きている競馬優先主義。好きな馬は1992年の二冠馬ミホノブルボン。馬券は単複派で人気薄の逃げ馬から穴馬券を狙うのが好き。脚を余して負けるよりは直線で「そのまま!」と叫びたい。
PICK UP
Ranking
23:30更新「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
JRA池添謙一「2度結婚」「DV不倫」よりも紆余曲折の騎手人生。オルフェーヴル三冠→外国人で凱旋門賞、勝負強さは当代随一だが……
浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- JRA「馬が走ってくれません」スタート直後の“レース拒否”に大反響!? 三浦皇成も打つ手なし……未勝利馬がまさかの「自己主張」で1か月の出走停止処分
- 武豊が社台に干された「曰く付き」阪神JF……”引退説”が囁かれた大スランプの原因「ダンスファンタジア事件」とは
- JRAマイネル軍団総帥・岡田繁幸さん逝く。武豊「僕の原点、この馬と一緒に全国区になった」絶体絶命だった天才を世に放った偉大な決断と信念【特別寄稿】
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬
- 有馬記念に続き東京大賞典も「記憶力」が決め手…最強フォーエバーヤングから絞りに絞った2点で勝負!
- JRA「パワハラ訴訟」渦中もノーザンファームからの信頼は急上昇!? 藤沢和雄、堀宣行ら関東の名伯楽に迫る勢い、快進撃続く木村哲也調教師の「生き残り戦略」とは
関連記事
JRA 夏の上がり馬が「レコード」「7馬身」「8馬身」の大花火3連発! 秋に注目を集める3歳馬はシャフリヤール、エフフォーリアではなく……
JRA武豊&シャフリヤールの甥がまくり一閃デビュー戦V! ノーステッキ完勝に「いい誤算でした」2年目種牡馬モーリス最高傑作の期待
JRA武豊「勝利数半減」でリーディング22位の大転落! 失地回復には大歓迎の函館で反撃開始、シャフリヤール近親アルナシームにソダシ、ゴールドシップ級の期待
JRAレッドベルアームまるで「練習代わり」のデビュー勝ち! 「兄弟で一番」福永祐一からは最大級の賛辞も飛び出す快勝、シャフリヤールの藤原厩舎にダービー連覇の期待
JRA「伝説の新馬戦」は何故そう呼ばれるようになったのか!? ダノンスコーピオン快勝で注目度アップ、実はダービー馬シャフリヤールも条件を満たしていた?