
隠れた出世レース・節分Sを「全頭ごぼう抜き」したグレーターロンドンはすでに重賞級!?血統背景、圧巻のレース内容以外に素質を裏付けるある「指標」とは…

2004年のオークス馬ダイワエルシエーロを筆頭に、何頭もの活躍馬を兄姉にもつグレーターロンドン(牡5 美・大竹厩舎)。その秘めた素質がついに、日曜の節分Sで開花した。
レースでは五分のスタートを切ると、「そんなところから届くのか」と心配になるような最後方にポジション。鞍上の田辺騎手も馬の力を信頼しきっているようで、道中は無駄な動きをせず、脚を溜める競馬に徹していた。
逃げたメドウヒルズが序盤から後続を引き離したため、前から後ろまで10馬身はあろうかという縦長の隊列。直線を向いた時点でも先頭まではかなりの距離感があった。大外に持ち出して直線一気の競馬をするかと思いきや、田辺騎手の選んだ進路は、内。詰まるのを覚悟で馬群を捌くほうへ舵を切ったのだ。
残り400mの地点まで、馬なりの手応えでジリジリと差を縮めると、前が開いた瞬間に一気にスパート。ムチを入れたのは馬群を横切るときの一度だけ、上がり32秒3の極上の末脚を繰り出し、2着以下をアッサリ置き去りにした。
スポーツ報知の報道によると、「ハンデが重かった(56キロ)し、開幕週の馬場で外を回しては厳しいと思っていたので、内を突くことは考えていた。2番手以降の流れが遅くなっていましたしね。ここ2戦は見た目は強い内容だったけど、最後は少し甘くなっていた。今日は状態も上がっていだし、直線を向くまでゴーサインを出すのを我慢できた」と、田辺騎手はコメントしている。馬場や展開を冷静に判断したクールな好騎乗だったといえるだろう。
これでグレーターロンドンは4戦連勝で晴れてオープン入り。デビュー以来全6戦連対とほぼ完璧な成績を残しており、素晴らしい血統背景も踏まえれば、重賞制覇はすぐにも可能なように思える。
「準オープンをアッサリ突破した圧巻のレース内容や、良質な血統背景はもちろんながら、節分Sという重要なレースを使ってきた陣営の判断にも、同馬への期待度の高さが伺われます。
PICK UP
Ranking
11:30更新引退・種牡馬入りが一転して現役復帰!? 数奇な運命をたどることになった競走馬たち
武豊やC.ルメールでさえ「NGリスト」の個性派オーナーが存在感…お気に入りはG1前に「無念の降板」告げた若手騎手、過去に複数の関係者と行き違いも?
「3大始祖」消滅の危機……日本で「2頭」世界で「0.4%」の血を残すべく立ち上がったカタール王族の「行動」に称賛
- 「シャフリヤールの激走はわかっていた」本物だけが知る有馬記念裏事情。そして“金杯”で再現される波乱の結末とは?
- 「元イエスタカス」ダッシングブレイズ重賞制覇に高須院長も「イエス」!? 名前に翻弄された素質馬の飛躍が話題
- JRAヴィクトリアマイル(G1)至高の”1000円”勝負!現場ネタが導く「アノ伏兵」が波乱を!?
- 浜中俊「哀愁」の1年。かつての相棒ソウルラッシュ、ナムラクレアが乗り替わりで結果…2025年「希望の光」は世代屈指の快速馬か
- 「世代最強候補」クロワデュノールは本物なのか?ホープフルSで下馬評を覆す最強刺客
- アドマイヤ軍団が「G1・45連敗」武豊と絶縁し「40億円」と引換えに日本競馬界フィクサーの”逆鱗”に触れた凋落の真相?
- 皐月賞(G1)クロワデュノール「1強」に待った!? 「強さが証明された」川田将雅も絶賛した3戦3勝馬